いきなりですが完成形態です。 ベースとしたケースはたしかBBRの1/43用ケース 台座に凹凸があるのでまずペーパーをかけてツルツルにし、ハセガワの金属光沢シート 【カーボンフィニッシュ】でラッピング。この金属光沢シートは僅かな凸凹でも仕上げに影響します。 ネームプレートはどうしようか色々考えましたが、模型屋でちょうどいいエッチングのプレート(タミヤ)を発見したので流用してみることに。 ジャストフィット過ぎ!! そのまま貼り付けただけではつまらないので、エッチングのボコ部分にハセガワの金属光沢シート 【シルバーカーボンフィニッシュ】を埋め込んでいます。 施工方法は、面でシートを貼り綿棒で凸凹になじませ、後はデザインナイフで型抜きします。 跳ね馬のマークはタメオのデカール、もちっと大きいものが欲しかったですね。 ミニカー仮置き フェラーリエンブレムは、シックに仕上げたかった(他の色を入れたくなかった)ので設置していません。 コスト的には、材料費でざっくり3,000円 意外とかかってしまいました。 1/64用の乳白色アクリル台座+ケースがほしいです!! カーボンフィニッシュ20(細目) シルバーカーボンフィニッシュ20(細目) タミヤ TAMIYA 1/24 ラ フェラーリエッチングパーツセット【代金引換配送不可】 アクリル板 (押出し) 【乳白】 板厚 (3ミリ) 1080mm×645mm 棚板 アクリル加工 レーザー加工 パネル テーブルマット 1枚分オーダーカット無料(直角カットのみ)
コメント
そういえば4プロローグ(PS2)のエンディングで、1人モデラー(模型作る方じゃなく3Dのデータを作るデザイナーさんの方です)さんのブースでものすごいミニカーで囲んでいるところがありましたが…あの人のミニカー達を使ったのかなぁとか気になっちゃいました(笑)
壊れるかもしれないから、ちゃんと別に用意したのかな。
いいですね。
大人になれない子どもではなくて
子どもの心を忘れない大人になりたい。
そう思ってしまう私です。
ここまでやってくれるとなんとも爽快愉快ですね^^;
で、プロローグエンディングにそんなシーンあるとは・・・
YouTubeで確認・・・
すごい・・・一瞬!!w
そしてわかさんの眼力もすごいですww
>JOKERさん
がんじがらめになっていることを吹き飛ばしてくれるような映像でした~。
これこそ子供の視線って感じです。
kyはある意味大人になれない子ども・・・
です^^;