いきなりですが完成形態です。 ベースとしたケースはたしかBBRの1/43用ケース 台座に凹凸があるのでまずペーパーをかけてツルツルにし、ハセガワの金属光沢シート 【カーボンフィニッシュ】でラッピング。この金属光沢シートは僅かな凸凹でも仕上げに影響します。 ネームプレートはどうしようか色々考えましたが、模型屋でちょうどいいエッチングのプレート(タミヤ)を発見したので流用してみることに。 ジャストフィット過ぎ!! そのまま貼り付けただけではつまらないので、エッチングのボコ部分にハセガワの金属光沢シート 【シルバーカーボンフィニッシュ】を埋め込んでいます。 施工方法は、面でシートを貼り綿棒で凸凹になじませ、後はデザインナイフで型抜きします。 跳ね馬のマークはタメオのデカール、もちっと大きいものが欲しかったですね。 ミニカー仮置き フェラーリエンブレムは、シックに仕上げたかった(他の色を入れたくなかった)ので設置していません。 コスト的には、材料費でざっくり3,000円 意外とかかってしまいました。 1/64用の乳白色アクリル台座+ケースがほしいです!! カーボンフィニッシュ20(細目) シルバーカーボンフィニッシュ20(細目) タミヤ TAMIYA 1/24 ラ フェラーリエッチングパーツセット【代金引換配送不可】 アクリル板 (押出し) 【乳白】 板厚 (3ミリ) 1080mm×645mm 棚板 アクリル加工 レーザー加工 パネル テーブルマット 1枚分オーダーカット無料(直角カットのみ)
コメント
ジオラマいいですねー!
大好きなんです!
特に3枚目が個人的に1番好きです!
車でこういうのを見てみたいです
おはようございま~す。
3枚目、良いところにお目をつけましたね!?
1/700スケールなのですごくちっさいのに、細部まで作りこまれてましたよ!
12日(木)まで展示会やっているのでお時間あれば是非。
1/64か1/43のジオラマ制作は以前から妄想していますが、なかなか着手できません><
これは凄いですね。
生で見たら…きっと何時間もうわぁ…と感心しっぱなしでその場にいれそうです。
こんばんわ。
もう興奮しながらパシャパシャ写真撮ったので
おかしな写真ばかりになってしまいましたけどねw
これどう作ってるの!?っていう部分ばかりで
とっても勉強になりました~。
ちなみに、石坂浩二氏のお花が届くくらい模型界では著明なお方の作品ですよ。