久々に1/43スケールネタ 全面デカールミニカーを購入したので、デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防を行いました。 写真は経年劣化予防施工済みのミク号とリキッドデカールフィルムです。 (ビフォーアフターなくごめんなさい) だいぶ前にZ4ミク号で同じようなことを紹介しておりますが、補完の意味で再度紹介したいと思います。 【デカール軟化剤とは】 水転写式デカールを柔らかくし、下地に密着させるためのもの 【既製品ミニカーでデカール軟化剤を使用する理由】 デカール軟化剤でデカールの浮きを無くすことで、経年劣化によるデカールの割れを極力抑制する デカールの浮きをなくすことでカウルラインがハッキリしリアル感が増す 【リキッドデカールフィルムとは】 劣化したデカールを水に浸してそのまま使用するとデカールがバラバラになってしまうため、これを塗ることで糊の層を厚くし弾性を得させることでデカールを復活させるためのもの 【既製品ミニカーでリキッドデカールフィルムを使用する理由】 デカール保護層を厚くしデカール経年劣化を極力遅くする クリア塗装したほどではないが光沢を得ることができる クリア層が形成されることからデカールの発色が良くなる 施工が楽 といった具合です。デカール軟化剤を使用するのは難易度(デカールを壊すリスク)が高いため、リキッドデカールフィルムを塗るだけでも効果は大きいかと思います。 20200802追記 ※1/64スケールですが、TARMAC WORKS(R8LMS)とPARA64(R8LMS)は、リキッドデカールフィルム筆塗りで白文字ロゴが溶けてしまいました。 軟化剤で誤って溶かしたことはあるもののリキッドデカールフィルムで溶かしたのは今までで初です。特にPARA64に至っては白デカールまで溶ける始末、デカール自体にノリが乗っていないとか!?まさかでデカールの上にタンポ印刷?? Sparkのものは全く問題なくリキッドデカールフィルムを施工出来ます。 ◆ デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防方法1 まず、ワックス等油分を除去する為エナメルシンナー等で軽く表面を掃除する ※カウルラインに沿ってデザインナイフでデカールを切る(ご尊顔を切る...
スケールモデルが好物、しばらくは ロードバイク製作がメイン
コメント
へ~、こういう構造物の存在、初めて知りました。 水が昔から人間にとって大切な物だったという事を改めて認識させられます。
勉強になりました。
同じく,初めてその存在を知りました。
勉強になりますね。
そして,いかに水が大事だったか,これでも分かりますね。
いい被写体ですねえ。
こんばんわ。
>エヌエフさん
超マイナーなものですが
これ、実際に眺めているとけっこう面白いんですよ^^;
円筒分水の起源って古いものかと思ってましたが
考案されたのが大正時代と、以外と新しい発想なのだそうです。
今でも全国で点々と使用されていて、中でも
数年前に地酒のCMで使われた大分にある円筒分水は
周囲の環境と相まって本当美しいです。
(愛知では2基現存している模様です)
>JOKERさん
昔、水路を堰き止めて遊んでいたらめっぽう怒られた記憶があります^^;
蛇口ひねればお湯まで出てくる現代、当たり前なことに感謝ですね。
九州にはkyが見たものよりもっと美しい円筒分水が複数現存しているようなので
是非被写体にして下さいませ!
(長崎では2基現存している模様です)