スキップしてメイン コンテンツに移動

roadbike build!モデラーがロードバイクをバラ完する ~調達編2~

さて、フレームセットは入手しましたが、ここから自転車を組むに当たって必要なものは盛り沢山
一年前から買い足していたので、漏れがあるかもしれませんが
塗装からバラ完するまでに必要なもの 、準備したものを羅列いたします

【パーツ、部品】
・SHIMANO R7025 105 ディスクブレーキ コンポーネント8点セット

はい、コンポが無いとこげませんよね!
昨年ワイズロードのセールでお安くゲット、のちに105電動化が発表され心惹かれましたがさすがに手が届きません
でも、ディスクブレーキローターは(訳あって)105よりグレードが上のアルテグラ仕様になりました!

一応仕様です

クランク
 FC-R7000 11S 50X34T 170mm → 165mmに買い替え
値上げ発表後にアマゾンの値段設定ミスか165mmが安く売っていたので買い替えました
物理的に考えると、クランクが長いほうがトルクかけられてより小さい力でこげるイメージがありますが、それ以外にメリットが色々あるようです
(OCR2のクランクは165mmだったのもあります)

ディスクブレーキローター
 SM-RT800 160mm/140mm → 160mmを140mmに買い替え
てっきりフロント160mmと思ってたら、仮組みしたところフォークと接触ギリギリ(その間隔1mmにみたないくらい)だったため、140mmに変更しました

スプロケット
 CS-R7000 11S  11-30T
セット仕様は11-28Tなのに11-30Tが届きました。調べるとどうやら30Tは上り坂に有効らしく、返品交換とせずそのまま取り付けることにしました

・BB ZITTO BB386/30 ID46mm

ベアリングはセラミック、価格から耐久性と精度(音鳴りとかね)に不安がありますが、仮組みして回してみたらめちゃくちゃ回りました
なお、/30←これはBBの内径30mmを意味しています
105のクランクシャフト径は24mm、間違えたというかそこまで気が付かなかった^^;
当然使えないので買い替えを考えましたが、下記パーツを発見

・上記BBのスペーサー

FSA EVO386 BB ROAD Reducer 30to24 200-3202 Bicycle Parts, Bottom Bracket, Spare
BB内径を30mmから24mmにコンバートするためのもの
シマノクランク専用設計ではなくfor MegaExo(FSAのクランク)と説明書に書いてありました
BBへの装着はただ押し込むのですが、体重をかけてやっとハマりました
クランクを仮組みして特に違和感感じませんでしたが、実際に走行してみて問題があぶり出される可能性があります
たぶん、パーツが樹脂のため割れそうな予感しかしません

・キャリパー固定ボルト(リア用)
Y8PU08010 C20
後日失敗編でも書きますが、キャリパー付属のボルトが長すぎてフレームにキャリパーが固定できませんでした
ノギスでフレームのキャリパーボルトを受ける部分の長さを計測、20mmタイプが必要だったのですが、なぜかあきばお~にあり購入(しかも最安、それでもボルト2本で千円超えました)

・チェーンウォッチャー(チェーンキャッチャー)
チェーン落ちを予防するためのパーツで、フロントディレイラーに抱かせる感じで固定するらしいです
機能成せばいいので、一番安いものをチョイス

・ケーブルアウターヒッティングプロテクション

スポンジゴムのチューブ、フレーム内にケーブルが当たって発生する音鳴りを防ぐためのもの
youtubeのroadbike build動画見ているとけっこうな頻度で入れているのが確認出来ます
必ずしも必要なものでは無いようですが、保険として購入
ホームセンターで代用できるもの売ってそうですが、ピタリサイズは無いかもしれません

・ペダル LOOK X-TRACK RACE

メンテナンス性はシマノが1番みたいですが、このデザイン性にやられました。使っている靴がSPDなのでSPD-SLではなくSPDです

・タイヤ SCHWALBE ONE 700×28C
 私からすると結構な高級タイヤなのですが、海外サイトセールでかなりお安く買えました(海外サイト通販は友人についでで買ってもらっています)
もう1年以上前に購入してホイールに装着していたので油っけが抜けて来ている可能性があり、おそらくですが、寿命は短いかと思われます(もったいな)
箱が無駄にかっこよすぎます

・フロントライト/リアライト OLIGHT

OLIGHT RN800 / SEEMEE30
質感がとても良い感じ、そして眩しい
出番があるかないかは別として、フロントライトはバッテリーとしても使えるらしく、考え方によってはデメリットになりますがいざと言うとき安心ですね
リアライトは予備としてもう一個欲しい、とてもリーズナブル

・サイコン LEZYNE MEGA C

元々OCR2でちょこっと使っていたものの為今回の予算計上からは外しています
機能、使いこなせていません、地図がちょっと見にくいですね

・サイコンマウントアダプタ(写真左)
REC-MOUNTS(レックマウント) サイクルコンピュータアダプタ
フレームセットと一緒に購入したカーボン製コンピューターマウントはLEZYNEマウントに対応していなかった為購入、FSAみたいにかゆいところに届く製品は大変ありがたいのですが、なかなか良いお値段しました

・センサー XOSS VORTEX
LEZYNEのセンサーはごつい高いので、スマートデザインのこちらを購入
一個はスピード用、一個はケイデンス用、アプリで振り分け設定するのが今風
たまに失くすらしいです

【工具類】
・トルクレンチ
必需品ですね、私が買ったときより2千円くらい値上がりしてる・・・

・工具セット

これは借用品、借りパク状態

・ケーブルルーティングツール、ブレーキホースカッターセット
ここら全部ZITTO
ケーブルルーティングツールはフル内装にする予定なので必需、磁石の力もいい感じ
ブレーキホースカッターセットはブレーキホースにオリーブコネクターインサートを圧入する工具がメイン(赤と黒の工具)なのですが、SHIMANO純正は一万円します。誰でも出来る安心安全正確作業やプロ作業ならもちろん我らがSHIMANO一択なのですが、樹脂トンカチで水平垂直に打ち込めば問題なさそうな作業に一万も出せない・・・三千円ちょいなら・・・そりゃ買っちゃいますよね

・ソーガイド、ノコ、BBレンチ、なぜかスタンド
ソーガイドとノコも借りてきたもの

・ワークスタンド(バイクを固定しているスタンド)
ROCES RS100
購入して大正解、まさにワークスタンドです
ちょっと高かったですが、ここはしっかりしたものをチョイスしたほうが無難です

・ブリードキット
EZmtb 2021STD
シマノ純正か迷いましたが、安価品を購入
EZmtbのブリードセットは種類がいくつかあって明確にSHIMANO105用表記がない為、どれ買えばいいかわからない状態におちいりますが、たぶんこれで大丈夫でしょう
そして同じものを2個買ってしまった・・・
工具借りパクのお詫びに進呈する予定

【マテリアル系】
左から
・フィニッシュライン ファイバーグリップ
・フィニッシュライン プレミアムテフロングリス
・シマノ プレミアムグリス
・シマノ ケーブルグリス
百円均一の注射器に中身を入れてみました

【塗装、保護材】
・ソフト99 シリコンオフ
・ミッチャクロン
・ホルツ プラサフ、本体色、ウレタンクリア
ウレタンクリアは写真撮り忘れ、基本、ホルツに統一しました
・マジョーラ アンドロメダ(写真撮り忘れ、いわゆるカメレオンカラーの塗料)
・プロテクションシート
・表面保護用テープ(3M)
プロテクションシートと表面保護用テープは訳あって購入
いずれ記事にしますが、ウレタンクリア塗装失敗した為です
・DT SWISSのカッティングシート
ハブは本物のDT SWISSなので。。。
ARC1400のシートも付属していましたが、これは流石に貼れません(モノホンはセットで30万近くしますからね!)

・ハイキューパーツのデカール
本来は模型用デカールでフレームのメインロゴに使えるような大きさは無いのですが、モデラーがロードバイクを作るなら使わないわけにはいかないですね!
フレームの各所に配置しディテールアップを図ります
ハイキューパーツのデカールの元々のコンセプトに合致しているのではないでしょうか!?

【秀逸品】
CANYON RING BAR END ROAD BELL

エアロハンドル、異型ハンドルバーには通常のベルのマウントが装着出来ません
そこでこれ!バーエンドに設置できるアイディア商品


以上、色々買ったものですね
たぶんまだありますが、追加は更新していきます
ゼロから揃えるなら、上記に羅列した以外に空気入れやパンク修理キット、ボトルゲージ、ヘルメット、靴、ウェアなども必要ですが、OCR2に乗っていたころに揃えたものは除き
今回のプロジェクトのトータル費用をなんとなくお伝えいたします

当初の予算超過、CANNONDALE CAAD13 DISC 105 が新品で買えまする・・・


コメント

Kei.W さんのコメント…
ブログ教えて貰ってからボチボチと楽しく読ませて貰っています。いきなりバラ完というから冒険するなぁと思っていましたが工具借りれる同好の友が居たのね☺️
パーツ関連では一日の長があるのでなんでも聞いてね❗
kyテストカー仕様 さんの投稿…
Kei.W さん
ちょっと(だいぶ?)趣向は異なりますが、彼の国より怪しいブツを入手してくれるトッモでござります😎
(kei.wさん知ってる人ヨ)
なお、塗装からバラ完、調整まで全て一人でやり遂げました!(もはや意地)
youtube、ネット無ければ無理でしたね🤣

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

蛍光色泣ク

テクニカルkyです <MP4/22制作> 今回は蛍光レッドについて、です ルミピンクやルミレッド、MP4レッド等 蛍光レッドとして使えそうな塗料は数種類ありますが マッキナロッサさんとオートモデリGTさんのアドバイスにより、クレオスのものをチョイスしてみました GSIクレオスのミスターカラー蛍光レッド、レッド、ホワイト、クリア、これを調色し、デカールの色に合わせている絵です こだわるといつになっても終わりませんね・・・ 以下、調べたことを箇条書きでまとめました  (・1・) クレオスの蛍光レッド は、そのままだと毛羽立ち ひび割れを起こす 為 、 クリアやレッドを混ぜたほうがよい (つなぎ的なイメージ、片栗粉w)  (・2・)クレソスの蛍光レッドを塗装する際は、下地塗装にクレオスの塗料を使用。 他社のものを使うと、樹脂分の違いから蛍光レッドが弾かれたりひび割れを起こしやすい 。他社の塗料を使用する場合は、徹底的に乾燥させてからにすること (・3・)クレオスの蛍光色はつや消しで、これは従来の蛍光色にみられたにじみ予防の産物(顔料と染料を混合している) (・2・)の失敗例(上) フィニッシャーズのホワイトの上からクレオスの蛍光レッドを塗装したら、弾かれたようなクレバスが発生してしまいました まさかここまで顕著に反応するとはビックリです 箇条書きしたことを踏まえ、再度挑戦 デカールの色と合ってないように見えますが、光の角度によってはぴったり色があってるように見えます エンジンカウル、ドーサルフィンの蛍光レッドラインは筆塗りです この後、デカール貼る前に押さえとして、一発クリアを吹く予定 こうすることで、蛍光色のデカールへの浸食が極力抑えられますね ちなみに、フィニッシャ-ズとモデラーズは一番相性が悪いんだそうな イメージ的には近そうなんですがね

デカール位置修正その1

  MP4-22チームエディション のデカールを剥しています。 普段ならデカールの浮きをマークセッターなどで密着させる程度の補修ですませてるのですが、ノーズにかけてのデカールのズレがひどく修正してみることにしてみました。 要はデカールをやぶかないよう、如何にはがすか。 今回 はまず お湯を用意 、その上にミニカーをかざし蒸気でデカールを ふやけさせま す 。ここで気を抜くとお湯にドボン!ですよ(2回やりました)しばらくしたらケガキなど先が針状のものでデカールの端をつつきふやけ状況を確認します。少しずつ慎重に端から浮かせながらふやけさせればキレイに剥れてくれることでしょう。 これは大判なデカールに有効ですね。水で薄めたマークソフターやセッターをひたしてもデカールは浮いてくれ位置決め出来ますが、この時すでにデカールは溶け始めているので危険です。これは簡単に位置決めできる小さいデカールには有効ですが、頃合いを見はからって動かさないとつついた箇所に穴が開きますのでソフターやセッターになれた人向け。 もっとも注意しなければならないのは、ピトー管やその他空力パーツなど 接着剤を使っている箇所。 接着剤が付着してるところでデカールはやぶけます。剥していく途中で危ない!と思ったらそこであきらめてしまいます。 まあ、面倒な作業をしたあげく失敗したらオシャカですのでほどほどにしておきましょ。 以上、デカール位置修正レポでした~。