スキップしてメイン コンテンツに移動

レアメタル

色々ポチッと購入してしまいました
購入先はこちら⇒模型工具専門店・スジボリ堂
こちらの代表的商品がBMCタガネ
素材はダイヤモンドの次に硬い・タングステン
徹甲弾などに使われたレアメタルです
今回は3本購入
下から
・BMCタガネZERO
・BMCタガネ 幅0.4mm
・BMCタガネ 幅2.5mm
用途はモールド彫やノミetcとして使用
試しに使ってみましたが、削れ具合が抜群です!
タガネZEROは、再販してすぐ売り切れる人気商品らしいです
先端がV字ですが、スジ堀用というより多用途に使えそう
スジ堀は凹モールドを彫れる0.15mmか0.2mm幅のほうが適してますでしょうか
0.4mmでいけると思ってましたが、これだと幅広すぎますね(汗)
グリップにやや持ちづらさを感じますがこれは、何か巻いて改造しましょ
写真一枚目に戻ります
黄色い物体は「自在ヤスリ」というシャープペンシル式のヤスリ
ずばり、ヤスリ孫の手なのですが、ちょっとこれは今のところ「??」な感じ
その隣は先っちょが閉じた状態で固定できるピンセット
生かすも殺すも使い手次第宝の持腐れにならないよう精進します

コメント

匿名 さんのコメント…
こんにちわー。
自在ヤスリとZERO、欲しいんですけどねー。
スジボリさんは、0.1mmがなく、
ヤフオクで似たような0.1mm落としたのですが、
メタルに使うと即効なまくらなったような感じで。
私の腕が悪いせいもありますが、
因みに、0.2mmでも1/20のキットで太いかなと思うことも。
まー、塗膜でうまっちゃえばいいんですけどね。
ガンプラつくってた時から、細く、深く、真っ直ぐ、、、、
なかなかうまいこといかないです。
自在ヤスリはメタルにはきびしそうですが、使ってみたいっす。
あとピンセット、以前、細いの太いの両方購入しましたが、
とくに太いほうが重宝しておりますです。
匿名 さんのコメント…
すごいです^^;
マニアックで
私には縁のない世界かも
是非使用感を!
匿名 さんのコメント…
こんばんわ。いよいよ来ましたね。
切れ味、使い易さ持ち易さはいかがな物でしょうか?
製作も道具によって作り易さと仕上がりも違って来ますので心強い味方になると思います。(使っていない私が言うのもなんですが)ピンセットはINOXがお勧めですがお値段が高いので殆ど同じで低価格のDUMONTがさらにお勧めです。
匿名 さんのコメント…
manonaさん、JOKERさん、
macchinarossaさん
こんばんは。

>manonaさん
たしかにオークションでBMCタガネにかなり似たものがありますね。
ZEROと自在ヤスリは、予約するか張っていればそのうち再販されると思います。
自在やすりはFRPのガラス繊維(みたいな物)が束になった、先端がブラシのようなブツ。
紙やすりでいうと800番くらいですが、メタルに使うとすぐ1500番くらいになりますw
替え芯がほしいところです。
ちなみにZEROは扱いがちょっとむずいです。気を抜くとカウルラインからずれて違う所を彫っちゃいますwそれだけ切れ味は抜群ですよ~。


>JOKERさん
使用感・・・
ザクザク、サクサク、スパッ!!
ついでに、指にツプっ(痛!)
こだわり出すと、道具もこだわっちゃって大変ですが
これで少しは完成度上がるかな?と道具に頼る安易なkyでした。

>macchinarossaさん
まだ評価出来るほど使い込んでませんが(腕もないですが)
今までで使った道具の中では最高ですね!
形状もいかにも職人が手作りした!って雰囲気プンプンでいい感じですが、グリップにちょっと持ち辛さは感じました。
きっと「持ちやすいようにカスタムしてくれよ」っていう職人の心意気でしょう、きっと。
ピンセットもすごいラインアップですね。欲しい物ザクザクで困っちゃいます^^;

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

蛍光色泣ク

テクニカルkyです <MP4/22制作> 今回は蛍光レッドについて、です ルミピンクやルミレッド、MP4レッド等 蛍光レッドとして使えそうな塗料は数種類ありますが マッキナロッサさんとオートモデリGTさんのアドバイスにより、クレオスのものをチョイスしてみました GSIクレオスのミスターカラー蛍光レッド、レッド、ホワイト、クリア、これを調色し、デカールの色に合わせている絵です こだわるといつになっても終わりませんね・・・ 以下、調べたことを箇条書きでまとめました  (・1・) クレオスの蛍光レッド は、そのままだと毛羽立ち ひび割れを起こす 為 、 クリアやレッドを混ぜたほうがよい (つなぎ的なイメージ、片栗粉w)  (・2・)クレソスの蛍光レッドを塗装する際は、下地塗装にクレオスの塗料を使用。 他社のものを使うと、樹脂分の違いから蛍光レッドが弾かれたりひび割れを起こしやすい 。他社の塗料を使用する場合は、徹底的に乾燥させてからにすること (・3・)クレオスの蛍光色はつや消しで、これは従来の蛍光色にみられたにじみ予防の産物(顔料と染料を混合している) (・2・)の失敗例(上) フィニッシャーズのホワイトの上からクレオスの蛍光レッドを塗装したら、弾かれたようなクレバスが発生してしまいました まさかここまで顕著に反応するとはビックリです 箇条書きしたことを踏まえ、再度挑戦 デカールの色と合ってないように見えますが、光の角度によってはぴったり色があってるように見えます エンジンカウル、ドーサルフィンの蛍光レッドラインは筆塗りです この後、デカール貼る前に押さえとして、一発クリアを吹く予定 こうすることで、蛍光色のデカールへの浸食が極力抑えられますね ちなみに、フィニッシャ-ズとモデラーズは一番相性が悪いんだそうな イメージ的には近そうなんですがね

デカール位置修正その1

  MP4-22チームエディション のデカールを剥しています。 普段ならデカールの浮きをマークセッターなどで密着させる程度の補修ですませてるのですが、ノーズにかけてのデカールのズレがひどく修正してみることにしてみました。 要はデカールをやぶかないよう、如何にはがすか。 今回 はまず お湯を用意 、その上にミニカーをかざし蒸気でデカールを ふやけさせま す 。ここで気を抜くとお湯にドボン!ですよ(2回やりました)しばらくしたらケガキなど先が針状のものでデカールの端をつつきふやけ状況を確認します。少しずつ慎重に端から浮かせながらふやけさせればキレイに剥れてくれることでしょう。 これは大判なデカールに有効ですね。水で薄めたマークソフターやセッターをひたしてもデカールは浮いてくれ位置決め出来ますが、この時すでにデカールは溶け始めているので危険です。これは簡単に位置決めできる小さいデカールには有効ですが、頃合いを見はからって動かさないとつついた箇所に穴が開きますのでソフターやセッターになれた人向け。 もっとも注意しなければならないのは、ピトー管やその他空力パーツなど 接着剤を使っている箇所。 接着剤が付着してるところでデカールはやぶけます。剥していく途中で危ない!と思ったらそこであきらめてしまいます。 まあ、面倒な作業をしたあげく失敗したらオシャカですのでほどほどにしておきましょ。 以上、デカール位置修正レポでした~。