スキップしてメイン コンテンツに移動

捧 ダブルレインボー

久しぶりに虹を見たと思ったら
なんと、ダブルレインボーでした!
(うっすらと出てるのわかるでしょうか?)
取り急ぎご報告まで。。。

追記
トヨタ・マスターテストドライバーの成瀬弘さんが死去されました。
ドイツ、ニュル近郊でLFAのテスト中の事故だそうです。
ガズーレーシングの監督として参戦したニュル24時間クラス優勝の記事を読んだばかりなのに・・・

ご冥福をお祈り申し上げます。

コメント

JOKER さんのコメント…
おはようございます^^
ダブルレインボー、確かに確認できましたよ!
ラッキーでしたね。
それにしても、よく雨が降ります。
今年はつゆらしいといえばつゆらしい毎日ですね。
エヌエフ43製作室  さんの投稿…
おはようございます!
鬱陶しい梅雨空にもこんなのを見られる日があるとちょっとだけ癒されますよね。
どんな時にも空を見上げる余裕が欲しいのですが… なかなか^^;
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>JOKERさん、エヌエフさん
お返事遅くなって申し訳ありませんmm

>JOKERさん
肉眼ではもっとハッキリ見えたんですよ。
カメラがワルイですね^^;
そういえば、そろそろ長崎にお帰りになられるころですよね?
お会い出来なかったのが残念ですが、明日か明後日にはその理由をご報告できるかと^^

>エヌエフさん
kyは足元もあまり見えていませんww
ふと見た拍子にいつもと違うものを見るってのがなんだかオツな感じ?です。
未確認飛行物体とか・・・
いやいや、青空と雲があれば十分ですね^^
マッキナロッサ さんのコメント…
ご無沙汰しています。
虹の写真って意外と難しいです。
きれいに撮れましたね。
成瀬さんの突然の訃報、アタシもびっくりしました。ネットで写真も載っていたりして、、事故原因はまだ判らないようですが
非常に残念に思います。
F1もリアの可変ウィング導入とかアグリさんにに支払い命令だとかいろいろと有りますね。
エヌエフ43製作室  さんの投稿…
おはようございます。
成瀬さんの事故死、ラジオの一報で驚きました。 トヨタのスポーツカー開発の足かせにならないと良いのですが… 悲しい話です。
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>マックナロッサさん、エヌエフさん
こんばんわ。

>マッキナロッサさん
なかなかコメントさせて頂く機会が少なく・・・色々大変でしたが次回ステキなご報告が出来る運びとなりましたのでご期待アレです^^;
成瀬さんの事故死、国内のトヨタ系ドライバーからも慕われる方でしたので悔やんでも悔やみきれない方多いかと思います。

>エヌエフさん
トヨタの良きひとつの時代がまた終ったように思えてなりませんが
志を受け継いだ方々には次の時代を切り開いていってもらいたいですね。
LFAがすばらしいマシンになることを願ってます。。。

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

ダブルディフューザー

昨年最後に買ったミニカー 1/43 ブラウンGP バトン車です すでにエッフェ社より各GPが再現できるデカールが発売になっております さてこのマシン、開幕当初に違法かどうか色々と騒がれた 「ダブルディフューザー」なるものを装備しています。 雑誌等を読んでいてもその効果など半信半疑だったので 実際に模型を見て検証してみました。 簡単に言うと、赤い気流の流れが産まれると (赤点線はサイドポッド脇を流れてくる気流) 青い気流の流れも早くなると同時に 大きなダウンフォースも産まれる、というもの(たぶん!) ニュアンス的に合っていると思うのですが 間違っていたらごめんなさいmm

1/64フィギュアについて 1/64 senna

アリエクで買った1/64 セナ(風)フィギュアがあまりにすごかった ロゴの浮き彫りがしっかり読める! 3Dプリンター恐るべし ロゴはどう着色しようか、筆書きなぞりはほぼ不可能な小ささなので、浮き彫りを活かしてドライブラシが良いかもしれません ※写真はレジンオフ→プライマー→肌色塗装した状態で撮影したものです。