スキップしてメイン コンテンツに移動

toi toi toi! 歌:デーモン小暮

1/64 458カスタム

立体塗り絵その1
カーボンブラック塗装してから各色筆塗り

立体塗り絵その2
カーボンブラック塗装してから各色筆塗り、と
カーボン柄デカールハリハリ

立体塗り絵その3
ウェストブラック(たぶん)塗装して
リム着色
 説明!:シャフト(軸棒)を指でつまんで、ホイールを回転させつつ
ホイールのリムにレコードの針を置くイメージで筆を乗せて着色

立体塗り絵 じゃないその4
カーボンブラック塗装してカーボン柄デカール貼り

カーボンデカール貼りまくったF40GTEは
昨年にクリア塗装して研ぎ出し、フラットコート塗装して艶消しまで実施
こっちのほうが先に完成しそうです><

コメント

おちま さんの投稿…
すげー、かっちょいい。
細かい作業ですね。
色々とテクニックが勉強できて為になるなあ。
きぃたろす さんの投稿…
初めまして!
上記のおちまさんのブログの458 NOVITEC ROSSO風味から飛んできました
ちょくちょくと拝見させて頂いていたのですが
F40のカーボン仕様のあまりのかっこよさに
我慢できず、コメントしてしまいました笑

作業かかなり細かいですね
ダッシュボードにタコメーター…
内装もホイールもとてもきれいだなあ、と思います

自分もカスタムを始めてみようと思い
特に内装等の塗装をするのに
とても参考にさせて頂いております

…それにしてもフルカーボン…たまらないですねぇ〜
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>おちまさん
毎度ザックリ説明でアレですが・・・^^;
スケール的にこれ以上細かい作業は拡大鏡がないと・・・
メガネタイプの拡大鏡って意外と高いんですよね~。

>きぃたろすさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
カスタムを通して模型製作に是非興味を持って頂ければ、と思います。
何事も経験、失敗沢山してkyの技術を抜いて下さいね。
出来を追求すればまだまだのレベル、私めも精進せねばなりません。
マッツ さんのコメント…
こんにちは。今年は益々64でのパワーさく裂ですねー! あの小さいサイズでそこまではさすがです。F40GTEのカーボンは特にかっこいいですねー!! 実物見たいです。
きぃたろす さんの投稿…
こんばんは!
お返事ありがとうございます!

kyさんを抜けるなど夢のまた夢でございます
早速で申し訳ないのですが
何卒初心者なものでまだ道具すら持っておりません
自分で調べはするのですが塗料などいろいろな種類がありさっぱりなところです…
そこでお聞きしたいのですが内装を塗装する際は剥離をされているのですか?
あと、エンジンやシート等の塗料は何を使っているのですか?オススメの塗料など…

kyさんの内装の塗装がとても綺麗なので真似してみようかな…と思っていたりします
もし差し支えなければお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
F90 さんのコメント…
こんばんは!

カーボンデカール
いつも、そのままフラットクリアー吹いちゃうけど…
クリア研ぎ出して、フラットコートのが
研ぎ出しする分やっぱし、きれい仕上がるのかなぁ~

それとルーフに穴
ありますね^^
わか さんのコメント…
このちっちゃいステアリングが…かわいいです♪
作るどころか写真で見るのが限界のサイズ(^^;;
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>マッツさん
F40GTEは珍しくネバって製作しています。
目指すは1/43クオリティ!ですが、最近首が痛くて仕方ない・・・
どうやら運動不足がさく裂している模様です^^;


>きぃたろすさん
(真面目に書いちゃいます)
模型作りは千差万別です。なので、固定概念や人の意見など無視して
先ずは己が思うがままにやってみるのも、とても大切なことだと思います。
まず、ミニカーを分解してみて、ブツをじっくりとなめまわすように観察してみましょう。
>内装を塗装する際は剥離をされているのですか?<
この答えはすぐに見つけられますよ。

ちなみに、ワタクシはラッカー系塗料を主に揃えています。
水性やアクリルは用途が異なるのでほとんど使いません。
入門編としては、筆数本、ラッカー系塗料数色、ラッカーシンナー、小皿があれば十分です。
(小皿は塗料をシンナーで希釈したりするのに使います)
ラッカー系塗料はミスターカラーかガイアカラーがお勧め、この2種は互換性があって
混ぜ合わせることも可能です。
初めから欲張ると挫折してしまうので、この入門編で内装を立体塗り絵をすることを
推奨したいですね。

私は偉くないのでお教え出来ることはありませんが
アドバイスでしたらいくらでも出来ます。
ぶっちゃけますが、ワタクシが本格的に模型作りを始めたのは
きぃたろすさんくらいの年齢時であります。
その後、ネットを通じ先輩方にはアドバイスを頂いたりアイディアを盗んだり!
しておりますので偉そうなことは言えません^^;


>F90さん
カーボンデカールの継ぎはぎの段差が気になっちゃったので研ぎ出ししました。
そこまでやるのか!?という疑問は置いておき
表面が平らになるので見栄えは良くなりますよね。
ルーフに穴、あります!失敗したわけではありません^^;


>わかさん
なんだかわかさんを1/64界に引き込みたくなってきましたね~。
そういえば2月下旬に1/64フェラーリF1コレクション3が出ます!
もちライコネンチャンピョン車アリ!いかがでしょう?^^;
きぃたろす さんの投稿…
こんにちは!
丁寧なご回答ありがとうございます!

とりあえず内装は全部外せるとこまで分解はしたので
今度はよく観察します

ラッカー系ですね!
近くにタミヤがあるのですが、タミヤにはラッカー系塗料はない感じでした・・・
近くに販売しているお店を探してみます!
塗絵は得意な方なので頑張ってみます!

まだまだ超初心者なのでアドバイス等たくさん頂けると本当にうれしいです
本当に参考になりました!
ありがとうございます!
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>きぃたろすさん
こんばんわ。
ミスターホビーはほとんどの模型店であつかっていますよ。
タミヤカラーが入手しやすいのでしたら、タミヤカラーから初めてみるのもアリです。
色が着くのに違いはありませんから。
参考までに、私はスミ入れをする時タミヤのエナメル塗料(艶消しブラックとか)を使用しています。
エナメルシンナーはプラを変質させやすいので
注意が必要ですが、エナメルシンナーでの希釈率が低ければ低いほどプラには悪影響を与えない・・・はずです。

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

蛍光色泣ク

テクニカルkyです <MP4/22制作> 今回は蛍光レッドについて、です ルミピンクやルミレッド、MP4レッド等 蛍光レッドとして使えそうな塗料は数種類ありますが マッキナロッサさんとオートモデリGTさんのアドバイスにより、クレオスのものをチョイスしてみました GSIクレオスのミスターカラー蛍光レッド、レッド、ホワイト、クリア、これを調色し、デカールの色に合わせている絵です こだわるといつになっても終わりませんね・・・ 以下、調べたことを箇条書きでまとめました  (・1・) クレオスの蛍光レッド は、そのままだと毛羽立ち ひび割れを起こす 為 、 クリアやレッドを混ぜたほうがよい (つなぎ的なイメージ、片栗粉w)  (・2・)クレソスの蛍光レッドを塗装する際は、下地塗装にクレオスの塗料を使用。 他社のものを使うと、樹脂分の違いから蛍光レッドが弾かれたりひび割れを起こしやすい 。他社の塗料を使用する場合は、徹底的に乾燥させてからにすること (・3・)クレオスの蛍光色はつや消しで、これは従来の蛍光色にみられたにじみ予防の産物(顔料と染料を混合している) (・2・)の失敗例(上) フィニッシャーズのホワイトの上からクレオスの蛍光レッドを塗装したら、弾かれたようなクレバスが発生してしまいました まさかここまで顕著に反応するとはビックリです 箇条書きしたことを踏まえ、再度挑戦 デカールの色と合ってないように見えますが、光の角度によってはぴったり色があってるように見えます エンジンカウル、ドーサルフィンの蛍光レッドラインは筆塗りです この後、デカール貼る前に押さえとして、一発クリアを吹く予定 こうすることで、蛍光色のデカールへの浸食が極力抑えられますね ちなみに、フィニッシャ-ズとモデラーズは一番相性が悪いんだそうな イメージ的には近そうなんですがね

デカール位置修正その1

  MP4-22チームエディション のデカールを剥しています。 普段ならデカールの浮きをマークセッターなどで密着させる程度の補修ですませてるのですが、ノーズにかけてのデカールのズレがひどく修正してみることにしてみました。 要はデカールをやぶかないよう、如何にはがすか。 今回 はまず お湯を用意 、その上にミニカーをかざし蒸気でデカールを ふやけさせま す 。ここで気を抜くとお湯にドボン!ですよ(2回やりました)しばらくしたらケガキなど先が針状のものでデカールの端をつつきふやけ状況を確認します。少しずつ慎重に端から浮かせながらふやけさせればキレイに剥れてくれることでしょう。 これは大判なデカールに有効ですね。水で薄めたマークソフターやセッターをひたしてもデカールは浮いてくれ位置決め出来ますが、この時すでにデカールは溶け始めているので危険です。これは簡単に位置決めできる小さいデカールには有効ですが、頃合いを見はからって動かさないとつついた箇所に穴が開きますのでソフターやセッターになれた人向け。 もっとも注意しなければならないのは、ピトー管やその他空力パーツなど 接着剤を使っている箇所。 接着剤が付着してるところでデカールはやぶけます。剥していく途中で危ない!と思ったらそこであきらめてしまいます。 まあ、面倒な作業をしたあげく失敗したらオシャカですのでほどほどにしておきましょ。 以上、デカール位置修正レポでした~。