スキップしてメイン コンテンツに移動

鐘の音

カーン♪ カ~ン♪ カーン♪ 私事ではありますが、8月に挙式を挙げます。
その挙式のため本日は新婦の衣装合わせへ行ってまいりました。。
ウェディングドレス&カラードレス計8着を試着。新婦の8ヘンゲはなかなか面白かったのですが、気候のせいかはたまた途中であきたのか、睡魔が・・・zzz
参考にこれまでの経緯を。

 昨年8月

式場探し:1日

式場見学:1日

式場契約:半日

 本年3月

衣装合わせ:半日

最初の打ち合わせ:半日

これからは、月に2回以上は打ち合わせやらなんやら式場に足を運ばねばなりません。すでに見積もり金額もオーバー。これからはさらにミニカーが買えなくなります^^;

ゴーン♪ゴーン♪ゴ~ン♪

コメント

匿名 さんのコメント…
こんばんは、okiです。
私は9年前になりますが・・・おめでとうございます。
これからが大変ですね。いかに奥様に理解して頂くか・・・(笑)
私は家を建てる時に模型部屋を確保して、常に模型を完成させたら見せてあげて私=模型って事をアピールしてました。(理解してくれてるかどうか微妙ですけど・・・)
今後も模型製作&ミニカー収集が出来る事を願ってます・・・(笑)
匿名 さんのコメント…
>okiさん
okiさん、いらっしゃいませ。
実は同居を始めておりまして、すでにF248のフロントウィング破壊されてしまいました。F248ハイディテールを購入した経緯はこういったことがあったからであります(汗)
喧嘩にならないよう、率先して火事を手伝ってさっさと終わらせて模型!が最近のパターン、亭主関白挫折ですね^^;
理解しているのかどうか、とりあえず大事にしているってのはわかってるみたいですが(汗々)
匿名 さんのコメント…
こんにちは。
おめでとうございます。
男としても式と披露宴はよいものです。
ぜひとも良い思い出になるものにしてください。
匿名 さんのコメント…
>macchinarossaさん
ありがとうございます。
まだ挙式まで5ヶ月ありますので油断はできないですね(汗)
F1や模型を趣味としている友人がいればそのネタも披露宴で使えそうですが、残念ながらおりません・・・ですので、ネット上とはいえマッキナロッサさんや模型を趣味としている方と出会えて感謝です。
今後とも宜しくお願いしますmm
匿名 さんのコメント…
おおおおおおおお!
おめでとうございます^^
私はずっと昔になります。
これからが大変です。
でもそれもまたよし。

まずは式をがんばってください^^
繰り返しになりますが,
「おめでとうございます!」
匿名 さんのコメント…
>jokerさん
ありがとうございます。アドバイスでも頂ければ嬉しいです!
すでに同居しているためでしょうか、結婚という実感がまったくわきません(汗)
あれよあれよと流されないよう、なんとか踏ん張って男を見せる所存であります\

応援下さった皆様へ
こうして応援くださって、私元気100倍です!本当にありがとうございました。アホウな私ですが、今後とも宜しくお願いします^^

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

ダブルディフューザー

昨年最後に買ったミニカー 1/43 ブラウンGP バトン車です すでにエッフェ社より各GPが再現できるデカールが発売になっております さてこのマシン、開幕当初に違法かどうか色々と騒がれた 「ダブルディフューザー」なるものを装備しています。 雑誌等を読んでいてもその効果など半信半疑だったので 実際に模型を見て検証してみました。 簡単に言うと、赤い気流の流れが産まれると (赤点線はサイドポッド脇を流れてくる気流) 青い気流の流れも早くなると同時に 大きなダウンフォースも産まれる、というもの(たぶん!) ニュアンス的に合っていると思うのですが 間違っていたらごめんなさいmm

1/64フィギュアについて 1/64 senna

アリエクで買った1/64 セナ(風)フィギュアがあまりにすごかった ロゴの浮き彫りがしっかり読める! 3Dプリンター恐るべし ロゴはどう着色しようか、筆書きなぞりはほぼ不可能な小ささなので、浮き彫りを活かしてドライブラシが良いかもしれません ※写真はレジンオフ→プライマー→肌色塗装した状態で撮影したものです。