プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ
コメント
ラリージャパンのこのシーン、本当にラジコンみたいですね。ナイトレースのF1もそうですが美しすぎます(笑)i-Phoneの表示画面、思わずAPPのアイコンをポチッとしてしまいました。
前述のマセラティ、3200GTと言うやつです。ジウジアーロデザインで後期には4200ccV8が載ってピニンでテールランプのリデサインされました。アストンV8バンテッジ、模型でもいいから欲しいです(笑)
こんにちは!
i-phone、ポチっとしても作動いたしません(汗)友人の画面を失敬してみましたw
マセラティは、さすが!お詳しいですね~ありがとうございます。
ちょっと失礼な話ですが、
後ろ走っててカローラをイメージしてしまったのは、私だけ・・・でしょうね、たぶん・・・^^;
アストンマーチンは、フェラーリより乗ってみたい車デス。