スキップしてメイン コンテンツに移動

縮尺四参汎用ヒトガタ補完計画

1/43スケール製作カムバックです
といってもミニカーではなく
縮尺四参汎用ヒトガタ補完計画!
ものものしい命題ですが、つまりは
1/43スケールのフィギュアフルスクラッチ
ついに禁断の扉を・・・というか、やっちまいましたね^^;
フィギュアの“フィ”くらいしか知らない男の無謀な挑戦
言い訳をするならば、1/43界に花を添える企画
今まで有るようで無かったものなので、けっこう燃(萌w)えてます
複製して流用出来るよう、まずベースとなる裸体から作っています
サフ塗って様子見
正面から見たラインはもうちょっと修正が必要ですね
製作は真鍮棒で大まかな芯をつくってエポキシパテを少しずつ乗せて肉付けしていくイメージ
エポパテが少し硬化し始めたころを見計らって形を整えるとかなりやり易いです
途中写真をまったく撮っていなかったので解説しにくいのですが
とにかくグラフィックは当にスペックオーバー!!てなくらい難しい
骨格とラインをイメージしながら盛ったパテをデザインナイフとタガネで調整していきます
BMCタガネがかつてないほど大活躍!元々スジ彫り用に買ったんですがw
というか、こういうのってスケベ根性ないと出来ないよな・・・
なんて思いつつ理想のバディを追い求める工作、究極のフェチズム?
しかし質感出すのって視覚的なバランス取りが難しいですね
写真と実物でも見え方が違ったりしますし
また、骨格や肉付そり具合など壁にぶち当たる箇所は思い切らないと先に進みません
マニュアルなんて無いですから終始、脳内妄想していないと形にもなりませんね
フルスクラッチってとんでもない世界です
顔を整形中
かなり悩むところです
あ、OOは最後にくっつけるので、男子諸君!ご安心あれ(爆)

しかし、夜な夜なパパがこんな変態なことしてる姿、娘と嫁には見られたくないな・・・
というか
見せられません!
・・・でも、なんとなくバレてるっぽいw

追記:LFA2010ニュル24、通販限定、テストカー売り切れ(泣)
こういう限定物ってイヤなんだけど、結局ポチってしまいました・・・

コメント

エヌエフ43製作室  さんの投稿…
いきなりスゴイこと始めましたねぇ^^
それにしても素晴らしい描写力!
スケベ心だけは負けない自信があるけど、私には到底ムリなこと。
出来上がりがすっごい楽しみです!
マッツ さんのコメント…
こんにちはー。もしかしてこの女性はこのドライバーの彼女ですか?? 結構ナイスなバデーラインになってますね。この小ささでさすがです! エヌエフさん同様、僕も完成がすっごい楽しみです。きっと奥さんにはバレてますよ~・・・。
JOKER さんのコメント…
すごいですねえ
レースクイーンも作る予定なんですね!
私には絶対無理な領域。
頑張ってください!
F90 さんのコメント…
す、すごいですよ!
微妙なラインがイイですね~^^

量産してアレやコレなどを…
めちゃ完成が楽しみです!
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>エヌエフさん、マッツさん
JOKERさん、F90さん
こんにちわ。ありがとうございます。

>エヌエフさん
目からビームが出てイメージ通りに削ってくれるといいのですがw
全身全霊でガン見!目がイタイです(色々な意味で)^^;

>マッツさん
ドライバーフィギュアは1/43の佐藤琢磨・・・結婚してます^^;
奥さんには「プライベートって大事だよね」なんて普段言わないようなことを言われました・・・
(ガタガタブルブル)w

>JOKERさん
量産してレースクイーンやミクを作ってみたいですね。
いや、作ります!と言っておかないと実現しなさそうです^^;

>F90さん
太ももの内側のラインがどうもむっちりしたイメージでうまくいきませんね。
量産に成功してキット化したら是非F90さんにも作ってもらいたいです^^;
わか さんのコメント…
1/43のお手製フィギュア…前の予告編はここへ続いてたんですか!
細かすぎて目が点です(爆)
ナイスバディなレースクイーンに期待していま~す♪♪♪
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>わかさん
お返事遅くなりました~ゴメンなさいmm
髪と手・・・さらに細かくなりそうで、超難関です。
てか、こんな工作してると、頭が麻痺ってきますよ^^;
マッキナロッサ さんのコメント…
こんばんわ
43でフィギュアだと小さいですね。難しそうです。
3Dプロッターも個人で使える物も出現してきているという話、とは言え手作業の楽しみでしょうか。楽しみにしています。(複製期待しています)
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>マッキナロッサさん
こんばんわ。
3Dプロッタがあればどんなに助かることか・・・でも、機械に負けてたまるか!ですね^^;
複製も不安要素たっぷりですが、原型が上手くいくかどうか、、、

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

ダブルディフューザー

昨年最後に買ったミニカー 1/43 ブラウンGP バトン車です すでにエッフェ社より各GPが再現できるデカールが発売になっております さてこのマシン、開幕当初に違法かどうか色々と騒がれた 「ダブルディフューザー」なるものを装備しています。 雑誌等を読んでいてもその効果など半信半疑だったので 実際に模型を見て検証してみました。 簡単に言うと、赤い気流の流れが産まれると (赤点線はサイドポッド脇を流れてくる気流) 青い気流の流れも早くなると同時に 大きなダウンフォースも産まれる、というもの(たぶん!) ニュアンス的に合っていると思うのですが 間違っていたらごめんなさいmm

1/64フィギュアについて 1/64 senna

アリエクで買った1/64 セナ(風)フィギュアがあまりにすごかった ロゴの浮き彫りがしっかり読める! 3Dプリンター恐るべし ロゴはどう着色しようか、筆書きなぞりはほぼ不可能な小ささなので、浮き彫りを活かしてドライブラシが良いかもしれません ※写真はレジンオフ→プライマー→肌色塗装した状態で撮影したものです。