スキップしてメイン コンテンツに移動

SOLD OUT

某ショップさんより
某売り切れ商品の再販案内メールがありました
私が先日購入した某、工具です
まだHPにはアップされてませんが
ものすご~く近日中に再販されます
ご自身へのクリスマスプレゼントとしてどうでしょうか?ww
ちょいと買ってきました
・モデラーズのデカールフィット
・スタジオ27のカーボンデカール
・Zモデルの1/43シートベルト
です
モデラーズのデカールフィットといえば
この金融危機の先駆けのように店閉まいしてしまったミスタークラフトの遺品ですね
ネットショップでも絶滅したかに思えたこの品ですが
何気ない所に何気なくある某ショップさんに立ち寄って
「デカールフィットないですよね?」
と尋ねたところ
収納箱をゴソゴソと・・・
出てきましたよ!8本も!!w
残り6本、店頭に出してなければまだあるはずです。
欲しい方はお店教えますのでコメントなりメール下さい。
ちなみに埼玉県にあるショップ、通販もやってます。意外と穴場です。
スタジオ27のカーボンデカールですが
見たところモデラーズのカーボンデカールの桝目の大きさに近いことから購入してみました。
左から、
・スタジオ27のカーボンSS
・モデラーズのカーボンタイプ1
・モデラーズのカーボンタイプ2
・モデルファクトリーヒロのカーボングレイ
(わかりずらい!)
スタジオ27はモデラーズのデカールよりやや幅広でしょうか
製造元はモデラーズと同じくカルトグラフ
なのですが
サイズも同じなのにお値段はモデラーズの倍!
なのですorz

コメント

匿名 さんのコメント…
体調は戻られましたか??
いつもながらにマニアックな内容ですよね。
この探求心,すごいなあと思います^^
この土日も制作進んでいるのではと思います。更新楽しみにしていますよ!では^^
匿名 さんのコメント…
>JOKERさん
今晩は。
体調、まったく良くなりません(TT)
そのわりに、この土日は付き合いもありお出かけ・・・
制作も思うように進みませんが、なんとかポジティブを維持しておりますw
ところでjokerさん、睡眠ちゃんと取ってくださいね^^;
匿名 さんのコメント…
ご心配ありがとうです^^
ちなみに今音楽聴いてます。
ひょっとしたらご存じかなと
スティービー・レイ・ヴォーン
URLのところに
はり付けておきました。
よかったら見てみてください。
釈迦に説法かも^^;
匿名 さんのコメント…
>jokerさん
サングラスのレイ・バンなら知ってますが
この、レイ・ヴォーンは知りませんヨ。
モグリちゃんなのですw
最近、このようなヴォイスサウンドの乗らない
空気のような
流れるような
ブルースやジャズが身にしみるkyです。
そういえば、最近ギターいじってないです;;
匿名 さんのコメント…
初めまして。
デカールフィットが底をつき、探していてここに辿り着きました。
もう売り切れているのかも知れませんが、よろしければ是非お店の事をお教えして頂きたいと思います。

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

ダブルディフューザー

昨年最後に買ったミニカー 1/43 ブラウンGP バトン車です すでにエッフェ社より各GPが再現できるデカールが発売になっております さてこのマシン、開幕当初に違法かどうか色々と騒がれた 「ダブルディフューザー」なるものを装備しています。 雑誌等を読んでいてもその効果など半信半疑だったので 実際に模型を見て検証してみました。 簡単に言うと、赤い気流の流れが産まれると (赤点線はサイドポッド脇を流れてくる気流) 青い気流の流れも早くなると同時に 大きなダウンフォースも産まれる、というもの(たぶん!) ニュアンス的に合っていると思うのですが 間違っていたらごめんなさいmm

1/64フィギュアについて 1/64 senna

アリエクで買った1/64 セナ(風)フィギュアがあまりにすごかった ロゴの浮き彫りがしっかり読める! 3Dプリンター恐るべし ロゴはどう着色しようか、筆書きなぞりはほぼ不可能な小ささなので、浮き彫りを活かしてドライブラシが良いかもしれません ※写真はレジンオフ→プライマー→肌色塗装した状態で撮影したものです。