ピットジオラマ自作について妄想したことを書き出してみる とりあえず、こんなのを作ってみたいなってことで ピットベース、スケールはもちろん1/43 お好みに合わせてパーテーションを増設する予定 天井には脱着式照明を小細工 でも、オームの法則くらいしかわからないので これはかなり苦戦の予感 とりあえず、どんな構造にするか考えてみた [スタイルフォーム系] スタディ模型じゃあるまいし・・・ 一番世話ないけど これは昔から好きでないので却下 [プラ箱組み] まず正確に切り出すのが困難 それに強度を考えると躯体がほしいところ プラボードっていう手もアリ? [木組み] 木を躯体とし、プラ板を貼り付ける方法 筋交入れないと歪んでプラ板が剥れるなんてこともありうる! [レゴ組み] レゴで組んでプラ板貼り付け・・・ これ、かなり良い線いってるんだけど 材料費が予算を大幅に越えちゃうのよね・・・ ちなみにレゴのサイズって例えば2×2は 2インチ×2インチ プレートの厚さは2インチの1/3 つまりプレート三枚積むと2インチになるんですね 2へ-ってとこでしょか??w どんなアンバイになるか我が家にあるWAVEのケースサイズにあわせて 簡単に図面をおこしてみました なんか 思ってたより 狭くないかい・・・ そして・・・・ アオシマ~!! F1GPウイリアムズ ミニカーコレクション 1/64