スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2025の投稿を表示しています

グリコのおまけがマチュっぽかった

 肌色に塗装したグリコのおまけフィギュアが ジークアクスのマチュにしか見えなかったもので 衝動的に塗装 うん、なんとな~くマチュかなw マチュというか髪の赤いプル? 顔の大きさは米粒大、とりあえずそれっぽいから、トライアンドエラーで目を書き直す気力はなかったww 今回素体となったグリコのおまけフィギュアは、 「江崎グリコ100周年記念限定品 クリエイターズグリコ はたらくくるま」 に付属していたもので、 1/64スケールに近い大きさです

1/64フィギュアについて 1/64 senna

アリエクで買った1/64 セナ(風)フィギュアがあまりにすごかった ロゴの浮き彫りがしっかり読める! 3Dプリンター恐るべし ロゴはどう着色しようか、筆書きなぞりはほぼ不可能な小ささなので、浮き彫りを活かしてドライブラシが良いかもしれません ※写真はレジンオフ→プライマー→肌色塗装した状態で撮影したものです。

1/700 CVN-78 USS Gerald R. Fordを作る~格納庫~

マジックファクトリー(Magic Factory)製 CVN-78 USS ジェラルド・R・フォードを制作してまいります いわゆる中華キットですが、キット割や素材、パッケージは良い印象です 残念なのは付属艦載機が少なめ、武装も無い 置き換え、追加を検討いたします 手始めに格納庫から着手 youtube動画を参考に手を加えます、ようつべ様々です (ヤフオクに完成品が出ていますが、オリジナリティある再現性を損なわないようあえて参考にしないよう心がけます) 黄色と赤の縞々模様は付属のデカールがなく、サードパーティのデカールもないので赤のラインデカールに黄色を塗って再現 艦載機類は旧ピットロードやアオシマのキットを固定配置、ピンで固定 情景的にさみしいので、コンテナっぽいものを作成して配置したりフォークリフトやクレーン車を配置、これらも塗装後にピン固定です エレベータ手前のバリカーは、エレベータ3基のうち2基の手前に設置しました このバリカー、おそらくですが上下式かと思われます 手すりではないですね ピンバイスで床面を開口し洋白線0.2mmを差し込み接着、チェーンは真鍮線0.1mmで再現 チェーンはダブルでなくシングルなのでこれが正解だと思います その他ハッチからの眺め 以上、完成後はほぼ見えなくなる部分の工作でした