ミニカー、表面にクラック発生していませんか? 所有しているミニカーで、劣化対策していても年代に関係なくいわゆる普通の白のミニカーに発生しています 今回はその原因の考察と処置(補修)を記録致します ◆考えられる原因 第一の原因 経年劣化による熱膨張、収縮の繰り返し(ダイカストと塗膜の熱膨張、収縮比が異なる) 第二の原因 塗膜の乾燥により粘りがなくなり上記の熱膨張、収縮比に追随出来なくなる 第三の原因 下地のダイカスト自体にクラックが発生する(もうこれはどうしようもない) 第四の原因 塗装の種類によって強度(粒子の繋がり)が異なる 特筆すべきことは第四の原因です。昔作ったメタルキットの白も経年でクラックを起こしましたが、当時、プロモデラーのお方から 白は弱いからクリアか他の色を少し混ぜる といいとのアドバイスを頂いたことがあります。過去のミニカーコレクションでクラックが発生しているのは普通の白ばかり(例外として、マルボロレッドなど顔料と染料の材質の違いによりクラックが発生することもあります) とにかく、コレクションに熱くなっていたあの頃のミニカー、並んで買ったあの頃のミニカーにクラックが出ていたらショックなわけですよ タッチアップは補修痕がちょっと目立ちすぎるし目立たなくさせるには難易度が高いかつ時間が掛かる(かつ説明が面倒くさい)そして 完全に直す方法はリペイントしかない そんなこんなでここでは分解せずに比較的、楽に直す方法をご紹介致します ◆方法その1 ラッカーシンナー(リターダー入り)で周囲の塗膜を溶かしのばす 用意するもの ラッカーシンナーリターダー入 先の細い筆 塗料皿 方法 塗料皿にラッカーシンナーを入れ、筆にシンナーを含ませクラック部にちょんちょんとシンナーを乗せる 少ししたら先の細い筆でクラック回りを複数回軽く撫でてみる 筆に白い塗料が付きだしたらクラック上部に塗料を誘導していく 一旦乾燥させて様子見 同じことを繰り返す(但し、溶かしすぎて塗膜が凸凹するので2~3回まで) メリット 溶かしやすい リターダー入のため、乾燥後は比較的塗膜表面が平坦になりやすい デメリット 臭気有り 溶けやすいため、溶かしすぎに注意する必要がある くれぐれもデカールに付着しないようにする(デカールが即溶ける為) 【ラッカーシンナーを使用したビ...
コメント
ご禁制の品・・・
南蛮渡来の・・・
ってかんじですね^^;
でも,もう行きたくないとは^^;
いろいろありそうですねえ。
うぉーー早い入手ですね!!
発売になったとは聞いたのですが店頭での発売だったんですね。でもどこのホームページにも無いような、、
久々の3強と言いますか違う所のキット、、アタシも非常に楽しみです。
PANTEGANA KITってなんでしょう? 僕も入手したいところです。
BKACK BISON ネーミングが最高におかしい(笑)これ。シャレを効かせているんでしょうか。
私なら PINK PONY なんてのもイイなぁと思ったり。
それにしても43業界って良く解からない世界ですねぇ^^
この商品、某ショップからの案内では、
「今回、版権の問題で白箱での発売になります。
またメーカーからのお願いで、モデルの写真をホームページや、
オークション等、公共の場に一切公開しないようにお客さまにもお願いしてほしいとの 依頼がありました。
もし解ってしまうと、今後発売が一切出来なくなってしまう可能性があり、
大きな問題になる恐れがあります。
ご協力よろしくお願いたします。」
とのことでした。
1趣味モデラーとして今後もこういう商品も手にしたいので、貴ブログへの掲載も御配慮いただければ幸いです。
削除、懸命だと思います。アタシも某ショップに注文しましたが一切公開せぬようお願いしますとの文章を頂きました。モデラーとしてはこのような形で色々のキットが発売になってくれれば嬉しいのでアタシたちもそれに倣いましょう。アタシもそのあたりは封印です。ハリーポッターでは有りませんがボルデモートを例のあの人と呼ぶ様にしてデカール張り前までは例のあのキットとでも呼びましょうかねぇ(笑)
削除,大変でしたね。
お疲れ様でした。
マッツさん、エヌエフさん、匿名さん
こんばんは。
>JOKERさん
色々ありました~。
イタリアからのご禁制の品
思った以上にご禁制だったようです^^;
ここまでしても、発売してしまった以上は
ばれるのも時間の問題のような気も・・・
(私のような物がいますので・・・汗)
>マッキナロッサさん
匿名さんがフォローして下さいました。
変り種でもありましたのでいいネタだったんですが
限定公開になってしまいましたね^^;
写真で製作状況見れないのは残念ですが
例のキットということで
分からない程度の写真ならUPしても大丈夫!?でしょうか?
>マッツさん
すでに幻になりつつあるかもしれませんよ?^^;
これはT○M○○製で間違いないですね。
フロントノーズからモノコックにかけての
造型は目を見張るところがありますので
おススメです!
>エヌエフさん
黒毛伊牛ですw
「PINK PONY」ですか、なんだかアダルティなキットを想像してしまいます^^;
エヌエフさんが前にタバコロゴについて突っ込まれていましたが
ミニカーの版権問題というのも色々うるさいようですね。
> 匿名さん
書き込み、ありがとうございます。
なるほど、合点がいきました。
購入したショップでは何の説明もありませんでしたので
ありがたいです。
メーカーのこの主張には矛盾を感じますが
(さすがイタリアンです!)
すでに商品が完成してしまった後に版権がおかしくなった
と、考えれば同情も出来ます。
匿名さんのお気持ちもよくわかるので
万が一を考え掲載を消去させて頂きました。