スキップしてメイン コンテンツに移動

難あり品落札組み立て

スパーク1/43
HPD ARX-01c ストラッカ・レーシング LMP2 2010 クラス優勝
※難あり!※
1.リアウィングがパージ
2.ケースに割れアリ

これを定価の1/4で競り落としました
これだけ安けりゃ万バンザイ!
と思っていたら、デカール欠けもありました
まあ、これらが気にならないくらい安かったのでいいです

リアウィング組み立ては
まず、パーツに付着している接着剤はある程度除去します
(除去しておかないと接着の段階で苦労します)
次に仮組み、指で抑えてあてがう程度
接着はエポキシ接着剤を使用します
2分硬化タイプを使ったので、2液を混ぜて接着面にこれを乗せて
1分半くらい経過したら、接着する同士をくっつけて固定
場合によって固定器具を作らなければ水平垂直に固定出来ません
このマシンはスワンネックステーなので余計に接着が大変ですが
なんとか指で抑えて固定しました
接着剤が完全硬化するまでは、わずかですがパーツズレの調整ができますので
これもエポキシ接着剤の利点ですね
リアウィング翼端板ステーが無い・・・
細いSUS線で代用できそうですが、まあいいや
ろころでこのマシン、なんでアキュラエンブレム無いんだ?

コメント

このブログの人気の投稿

デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムでミニカーデカールを保護する

久々に1/43スケールネタ 全面デカールミニカーを購入したので、デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防を行いました。 写真は経年劣化予防施工済みのミク号とリキッドデカールフィルムです。 (ビフォーアフターなくごめんなさい) だいぶ前にZ4ミク号で同じようなことを紹介しておりますが、補完の意味で再度紹介したいと思います。 【デカール軟化剤とは】  水転写式デカールを柔らかくし、下地に密着させるためのもの 【既製品ミニカーでデカール軟化剤を使用する理由】   デカール軟化剤でデカールの浮きを無くすことで、経年劣化によるデカールの割れを極力抑制する  デカールの浮きをなくすことでカウルラインがハッキリしリアル感が増す 【リキッドデカールフィルムとは】  劣化したデカールを水に浸してそのまま使用するとデカールがバラバラになってしまうため、これを塗ることで糊の層を厚くし弾性を得させることでデカールを復活させるためのもの 【既製品ミニカーでリキッドデカールフィルムを使用する理由】  デカール保護層を厚くしデカール経年劣化を極力遅くする  クリア塗装したほどではないが光沢を得ることができる  クリア層が形成されることからデカールの発色が良くなる  施工が楽  といった具合です。デカール軟化剤を使用するのは難易度(デカールを壊すリスク)が高いため、リキッドデカールフィルムを塗るだけでも効果は大きいかと思います。 20200802追記  ※1/64スケールですが、TARMAC WORKS(R8LMS)とPARA64(R8LMS)は、リキッドデカールフィルム筆塗りで白文字ロゴが溶けてしまいました。 軟化剤で誤って溶かしたことはあるもののリキッドデカールフィルムで溶かしたのは今までで初です。特にPARA64に至っては白デカールまで溶ける始末、デカール自体にノリが乗っていないとか!?まさかでデカールの上にタンポ印刷?? Sparkのものは全く問題なくリキッドデカールフィルムを施工出来ます。 ◆ デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防方法1  まず、ワックス等油分を除去する為エナメルシンナー等で軽く表面を掃除する  ※カウルラインに沿ってデザインナイフでデカールを切る(ご尊顔を切る勇気があ

1/64デカールカスタム NSX GT3 ラッキーストライク仕様 

つや消しクリアを塗装して架空スポンサードマシン完成

1/144 十八試局地戦闘機 震電