スキップしてメイン コンテンツに移動

いいことが あるように

ワンフェスに潜入してきました!同行者が始発組には負けねえ!とのことで
AM4:00出
AM5:30幕張着
開場まで約4時間待ち・・・
それでも先頭から約1500人の位置!(ダイレクトパス組除く)
今回の戦利品
おかげさまで一番人気と思われる雪ミクはゲット!(もったいなくて未開封)
で、京商・1/64・レクサスLFA(ニュル仕様)ですね
徳間書店のECモールでネット販売されるものが先行発売されていましたが
予想を裏切りブースは空いていました
ブースにいらした方に確認したところ、ネット販売は1500台ほど用意されているとのこと


肉眼だと塗装の透け具合が目立ちます。
バックライトパーツのはめ込み具合はECモールのサンプル同様・・・
ホールの出来等、素の状態はとっても良いだけに、なんとも塗装が残念なのです
艶消しブラック塗装だったら非常によかっただろうな~
そういえばワンフェス会場に書店で売られるLFA(白)のサンプルありましたが
ガチ見してくるの忘れました・・・お役に立てませんで^^;

コメント

F90 さんのコメント…
こんばんは。
おお~4時間待ちの成果ですね!

で、LFA先行発売してたんですか
DVD付きがニュルだったらよかったんですけど…
チョット値高で購入するか悩んでます。
エヌエフ43製作室  さんの投稿…
う~ 「親鸞像」が大変気になりますねぇ。
よろしければまた紹介していただければ^^;
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>F90さん
このLFAニュル、購入悩んでいるのでしたらしばらく様子見が良いかもしれません。
というのも、塗装が最悪なんです。エッジは透けまくりです。
ワンフェス会場で複数見せてもらいましたが、どれも塗装透けていました。
サンプル並みの塗装状態の固体は少ないと思われます。
ワンフェス会場で200台、通販で1500台
ワンフェス会場では間違いなくさばき切れていませんでしたよ。
今度からご連絡するようにします^^;


>エヌエフさん
親鸞に反応されましたか!さすがエヌエフ様!w
しぶ~いものですが、じわじわ作りの良さが伝わってくる一品です。
写真、アップしますね。
ちなみに、売れ残っておりました^^;
minimonta さんの投稿…
お久しぶりです~のもん太です。
楽天ブログから引っ越すつもりなんですが、どこがいいですかね?
TOKUMA LFA1/64、今日買ってきました。
出来は良いけど、2,980円はね~・・・高っ!!
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>もん太さん

お久しぶりでございます!
ブログはFC2かlivedoorが使いやすいって以前PC業界の人間が言っていました。
コミュニティ力では断然Yahooですかね?
ちなみに、私めはGoogleを強く推奨いたします!
(ぶっちゃけ使いづらいですが・・・)
使ってる人少ないので希少ですよ~。

白のLFA、3000円出すなら1/43で買ったほうが良いような気がしてきたです・・・

このブログの人気の投稿

ブレードマスターとか

プラモやフィギュアの領収書・・・ 両津勘吉の机でしたw 負けず劣らず?kyもホビー好き そんなホビーライフをちょびっと ガンダム・ユニコーン の食玩フィギュア 先日、OVAが発売されました(見たい!) 逆襲のシャーから3年後が舞台、メカデザインはカトキっつあんでどれもカッコいい 原作は福井晴敏 小説版、ガンダムエースで読んでましたが SF小説として読み応えアリです ウェスタンアームズのベレッタブレードマスター1分解の図 男子たるもの重火器くらい分解メンテナンス出来んといかん!^^; ガスガン、マグナブローバックの限定品 中古で買って8年ほど経ちます 通常、ガスブローバックモデルというものは 実際の銃同様、カチャカチャと簡単に分解、メンテ、組立て出来るものですが こいつは分解にちょいとやっかいな代物でして ググッてもなかなか見つからず、手当たり次第でやっとこさ分解しました マウントサイドの六角ネジを外し、スライドをマックスに引っ張った状態で六角ネジを外した穴から棒を突っ込み反対側からダボを引っこ抜きます これでスライドが分解できます 無事メンテナンスができましたとさ

ダブルディフューザー

昨年最後に買ったミニカー 1/43 ブラウンGP バトン車です すでにエッフェ社より各GPが再現できるデカールが発売になっております さてこのマシン、開幕当初に違法かどうか色々と騒がれた 「ダブルディフューザー」なるものを装備しています。 雑誌等を読んでいてもその効果など半信半疑だったので 実際に模型を見て検証してみました。 簡単に言うと、赤い気流の流れが産まれると (赤点線はサイドポッド脇を流れてくる気流) 青い気流の流れも早くなると同時に 大きなダウンフォースも産まれる、というもの(たぶん!) ニュアンス的に合っていると思うのですが 間違っていたらごめんなさいmm

1/64フィギュアについて 1/64 senna

アリエクで買った1/64 セナ(風)フィギュアがあまりにすごかった ロゴの浮き彫りがしっかり読める! 3Dプリンター恐るべし ロゴはどう着色しようか、筆書きなぞりはほぼ不可能な小ささなので、浮き彫りを活かしてドライブラシが良いかもしれません ※写真はレジンオフ→プライマー→肌色塗装した状態で撮影したものです。