スキップしてメイン コンテンツに移動

スカイ・クロラ

監督:押井 守のスカイ・クロラを昨日見てきました。原作は元助教授(たしか建築関係)で現在は工学博士、小説家の森博嗣。
押井守と言えば、世界初のOVA「ダロス」や「うる星やつら」から始まり代表的なのは『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』が有名で、一般的にはマニアックでダーク。よっぽど物好きでなければ実写版ケルべロスなんて見れない(汗)
ちょうど先週に宮崎駿監督のポニョを見てきましたが(迫りくる津波には恐怖を感じましたが)カラー的には相反するイメージのご両人、実はつながりが深いという話は一部で有名です。
なんでも、宮崎駿が認める数少ない人物、だとか。一時期、宮崎駿の下で働いたことがあるそうですが作風のギャップを考えると驚きですね。
本題の「スカイ・クロラ」ですが、1回だけ見た感想としては
・ティーチャと呼ばれる敵戦闘機がフォッケウルフみたいでめちゃくちゃかっこいい!
・空戦シーンは戦闘妖精雪風を超えた!
・物語全体の生々しさが伝わってくる
「スカイクロラ」ではちょっと冒険してる。もし、失敗だったらまた元の作風にもどる」
と、押井監督がコメントしていたのを思い出しましたが、それはロマンスをそこそこ前面に持ってきて一般的に見やすくしたからでしょうか。
また、見ている側に、あなた達には変えることの出来る明日があるのだよ、というようなメッセージ的な要素を組み込んできたことでしょうか。
たしかに、こういった類のメッセージ性がある映画は始めてかもしれません。
前作、イノセンスに比べ大衆映画的な要素は増えていると思いますが、原作の表現の仕方はやはり押井流ですね。私としては満足でした。
作風がもっと大衆的になろうが、調色方法が変わってもリアリティ溢れる押井カラーを出していってほしいです。
1つ、押井映画にハッピーエンドはありません。ポニョみたく見終わった後の爽快感もありません。今回は簡単な趣旨は単純に見えてくるけど内容は深いです。見方を誤るとウツになるかもしれませんので、お子さんが見るときは予習が必需かもしれないです。さらに、興味が無いと寝ます。とにかく、押井映画はヨーロッパ映画みたいに難しいですね。

コメント

匿名 さんのコメント…
宮崎先生,押井監督を見ると
日本のアニメ文化の奥深さを見ますよね。

KY様の文にもあるとおり
宮崎作品の底流にも
畏怖やアニミズムに近い何かの自然に対する感情が流れているように思います。
また,それは今の日本人が失いつつあるとても大切な感覚ではないかと思います。

飛行機といえば
個人的には紅の豚に出てくる飛行機が大好きなJOKERです。
あれも違う意味でマニアックです。(笑)
匿名 さんのコメント…
>jokerさん
まさかこれにコメント下さるとは思いませんでした。
本当、ありがとうございますmm
jokerさんがおっしゃること、よくわかります。
このご両人、エンディングに行き着く手前までの落ちは共通する哲学があると思います。
特にもののけ姫は押井的なリアリズムとアニミズムが融合した、今思えばすごい作品です。
ジブリ、と聞けば大衆映画でキャラが可愛くて、自然的で~とイメージしますが、その模写で重いお題を表現できるのは宮崎駿くらいでしょうか。顔ナシは怖いですよ^^;
紅の豚はうんちく抜きでとてもいい映画です。宮崎駿もミリタリーマニアなんですよね、プラモが出てるのも肯けます。
匿名 さんのコメント…
こんばんは
横レス失礼します。
私、紅の豚のプラモ2種買って作りました。
最近は仕事となりつつ1/43F1に時間が取られてますが
ヒコーキやら戦車やら軍艦も大好きです。
押井監督、名前こそ知れ、その他はあまり詳しく無いので何も言えませんがこの映画、面白そうですね。
見に行きたくなりました。
匿名 さんのコメント…
>macchinarossaさん
マッキーナロッサさんもミリタリーお好きなんですね!
食いついてくださりありがとうございますmm
押井守は根っからのミリタリーマニアで、そこらへんの模写は武者震いするほどかっこいいです。
ミリタリーお好きなら、ポーランド軍が全面協力した「アヴァロン」という実写がおススメですが、ジェームス・キャメロンに「わけわからん」と言われたほど、1回見ただけでは理解できない癖のある映画ばかりなので、好き嫌いがはっきり分かれるかと。
スカイ・クロラは以前に比べいく分か見やすくなりましたが、こういった監督の作品なので是非見てください!とも言えず・・・^^;
ただ、空戦シーンはスクリーンで是非見てもらいたいです!(言っちゃったw)サウンドもかっこいいですよ。
論文並みにまだまだ書けそうですがこの辺で止めておきます(汗)

このブログの人気の投稿

ミニカーのクラックを直す

ミニカー、表面にクラック発生していませんか? 所有しているミニカーで、劣化対策していても年代に関係なくいわゆる普通の白のミニカーに発生しています 今回はその原因の考察と処置(補修)を記録致します ◆考えられる原因 第一の原因  経年劣化による熱膨張、収縮の繰り返し(ダイカストと塗膜の熱膨張、収縮比が異なる) 第二の原因  塗膜の乾燥により粘りがなくなり上記の熱膨張、収縮比に追随出来なくなる 第三の原因  下地のダイカスト自体にクラックが発生する(もうこれはどうしようもない) 第四の原因  塗装の種類によって強度(粒子の繋がり)が異なる 特筆すべきことは第四の原因です。昔作ったメタルキットの白も経年でクラックを起こしましたが、当時、プロモデラーのお方から 白は弱いからクリアか他の色を少し混ぜる といいとのアドバイスを頂いたことがあります。過去のミニカーコレクションでクラックが発生しているのは普通の白ばかり(例外として、マルボロレッドなど顔料と染料の材質の違いによりクラックが発生することもあります) とにかく、コレクションに熱くなっていたあの頃のミニカー、並んで買ったあの頃のミニカーにクラックが出ていたらショックなわけですよ タッチアップは補修痕がちょっと目立ちすぎるし目立たなくさせるには難易度が高いかつ時間が掛かる(かつ説明が面倒くさい)そして 完全に直す方法はリペイントしかない そんなこんなでここでは分解せずに比較的、楽に直す方法をご紹介致します ◆方法その1 ラッカーシンナー(リターダー入り)で周囲の塗膜を溶かしのばす 用意するもの  ラッカーシンナーリターダー入  先の細い筆  塗料皿 方法  塗料皿にラッカーシンナーを入れ、筆にシンナーを含ませクラック部にちょんちょんとシンナーを乗せる  少ししたら先の細い筆でクラック回りを複数回軽く撫でてみる  筆に白い塗料が付きだしたらクラック上部に塗料を誘導していく  一旦乾燥させて様子見  同じことを繰り返す(但し、溶かしすぎて塗膜が凸凹するので2~3回まで) メリット  溶かしやすい  リターダー入のため、乾燥後は比較的塗膜表面が平坦になりやすい デメリット  臭気有り  溶けやすいため、溶かしすぎに注意する必要がある  くれぐれもデカールに付着しないようにする(デカールが即溶ける為) 【ラッカーシンナーを使用したビ

デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムでミニカーデカールを保護する

久々に1/43スケールネタ 全面デカールミニカーを購入したので、デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防を行いました。 写真は経年劣化予防施工済みのミク号とリキッドデカールフィルムです。 (ビフォーアフターなくごめんなさい) だいぶ前にZ4ミク号で同じようなことを紹介しておりますが、補完の意味で再度紹介したいと思います。 【デカール軟化剤とは】  水転写式デカールを柔らかくし、下地に密着させるためのもの 【既製品ミニカーでデカール軟化剤を使用する理由】   デカール軟化剤でデカールの浮きを無くすことで、経年劣化によるデカールの割れを極力抑制する  デカールの浮きをなくすことでカウルラインがハッキリしリアル感が増す 【リキッドデカールフィルムとは】  劣化したデカールを水に浸してそのまま使用するとデカールがバラバラになってしまうため、これを塗ることで糊の層を厚くし弾性を得させることでデカールを復活させるためのもの 【既製品ミニカーでリキッドデカールフィルムを使用する理由】  デカール保護層を厚くしデカール経年劣化を極力遅くする  クリア塗装したほどではないが光沢を得ることができる  クリア層が形成されることからデカールの発色が良くなる  施工が楽  といった具合です。デカール軟化剤を使用するのは難易度(デカールを壊すリスク)が高いため、リキッドデカールフィルムを塗るだけでも効果は大きいかと思います。 20200802追記  ※1/64スケールですが、TARMAC WORKS(R8LMS)とPARA64(R8LMS)は、リキッドデカールフィルム筆塗りで白文字ロゴが溶けてしまいました。 軟化剤で誤って溶かしたことはあるもののリキッドデカールフィルムで溶かしたのは今までで初です。特にPARA64に至っては白デカールまで溶ける始末、デカール自体にノリが乗っていないとか!?まさかでデカールの上にタンポ印刷?? Sparkのものは全く問題なくリキッドデカールフィルムを施工出来ます。 ◆ デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防方法1  まず、ワックス等油分を除去する為エナメルシンナー等で軽く表面を掃除する  ※カウルラインに沿ってデザインナイフでデカールを切る(ご尊顔を切る勇気があ

今日と明日が出会う時・・・

!!速報!! あの あの あの~! クロスオーバーイレブン が帰ってきます!!!(拍手) え?なんのことだかわからないって? まあ、たしかに^^; NHK-FMで23時からやっていた深夜ラジオ番組のことです 渋いナレーション、各ジャンルからの深夜に合う選曲、曲間に入る朗読 当時まだ中坊だったkyは この番組の前にやっていた青春アドベンチャー(ラジオドラマ)と合わせ ほぼ毎日聞いていたほど大好きでした 落ち着いた、心地よい時間を演出してくれる 子守唄のような存在の番組でもありましたね 今回のスクリプト(朗読)原作は「リング、らせん」の鈴木光司 もやしくん、という当時私の中で超お気に入りだったキャラクターも復活 とのことで今から楽しみです!! よみがえる伝説 ~クロスオーバーイレブン2005~ 7月27日(月)~31日(金) 後11:00~前0:00 クロスオーバーイレブン2009 8月3日(月)~7日(金) 後11:00~前0:00 もうすぐ 時計の針は12時を回ろうとしています 今日と明日が出会う時 クロスオーバー イレブン・・・ (夜の写真、こんなのしかPCに残ってなかったので・・・^^;)