スキップしてメイン コンテンツに移動

黒板をひっかくような・・・

昨年のF1シンガポールGP、ルノーの八百長事件ですが
なんと、ブリちゃん永久追放!!
こういう名物親父がいなくなるのは寂しいですが
八百長はいかんよね・・・
ピケ親子はしてやったり
チームにずっと一途だったパット・シモンズもとうとうチーム離脱
しかも、5年間の資格停止処分(なんの資格だ)

1/64はオリジナル台座を作ってみました
3mm厚のアクリル板(乳白色)をホームセンターで買ってきて
アクリルカッターなるもので切断
で、この切断作業、超!面倒くさい!!
手作業でアクリルを切る場合、切断ラインを少しずつ削っていかなければならないのですが
一辺を切るだけでも気が滅入ってしまいそうになりますね
削る時の音も最悪ですw
やっぱ金ノコが正解だったか・・・
アクリルケースの値段の意味が少しわかったkyでしたw

コメント

JOKER さんのコメント…
こんばんは^^
F1,いろんな意味で迷走していますよね。
これからどうなるのかな。
一度,リセットっていうかルネッサンスというか,大なたが必要かもですねえ。
で,工作の方は,お疲れ様でした。
JOKERはそういう音系だめですねえ。
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>jokerさん
お疲れ様です。
F1のレギュレーションは毎年、試行錯誤して変えられていて
特に今年はマシン自体の見た目が大きく変わりましたが
結局は利権がらみの内政ですから、実状は変わってないってことですかね。
今更レース屋主体のF1には戻れないとも思いますし・・・
でも、実物のF1マシンはいつの時代もカッコいいものです^^;
アクリル板カットのほうは、台数分作ろうかと思ってましたがあまりに面倒なので放置中です(爆)
JOKER さんのコメント…
こんばんは
台風,気をつけてくださいね!
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>JOKERさん
こんばんわ。
今朝は軒並み電車が運転見合わせでどうなることやら、と思ってましたが
幸い(?)私が乗ってる通勤電車は動いていて、しかも空いていてラッキー!でした。
ちなみに、出社時間のワーストタイムは同僚の午後2時でしたよw
エヌエフ43製作室  さんの投稿…
18号台風、やっぱり関東方面でも影響が出たようですね。 こちらは殆んど直撃でしたが幸運にも何もなかったです。 ただチョッと寝不足気味ですが^^;
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>エヌエフさん
こんばんは。
こちらも数年ぶりの暴風雨で夜中に目が覚めてしまいました。
そして
普段ほとんど水位のないドブ川がほぼMAXに増水しているのを見て慄きました^^;

このブログの人気の投稿

デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムでミニカーデカールを保護する

久々に1/43スケールネタ 全面デカールミニカーを購入したので、デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防を行いました。 写真は経年劣化予防施工済みのミク号とリキッドデカールフィルムです。 (ビフォーアフターなくごめんなさい) だいぶ前にZ4ミク号で同じようなことを紹介しておりますが、補完の意味で再度紹介したいと思います。 【デカール軟化剤とは】  水転写式デカールを柔らかくし、下地に密着させるためのもの 【既製品ミニカーでデカール軟化剤を使用する理由】   デカール軟化剤でデカールの浮きを無くすことで、経年劣化によるデカールの割れを極力抑制する  デカールの浮きをなくすことでカウルラインがハッキリしリアル感が増す 【リキッドデカールフィルムとは】  劣化したデカールを水に浸してそのまま使用するとデカールがバラバラになってしまうため、これを塗ることで糊の層を厚くし弾性を得させることでデカールを復活させるためのもの 【既製品ミニカーでリキッドデカールフィルムを使用する理由】  デカール保護層を厚くしデカール経年劣化を極力遅くする  クリア塗装したほどではないが光沢を得ることができる  クリア層が形成されることからデカールの発色が良くなる  施工が楽  といった具合です。デカール軟化剤を使用するのは難易度(デカールを壊すリスク)が高いため、リキッドデカールフィルムを塗るだけでも効果は大きいかと思います。 20200802追記  ※1/64スケールですが、TARMAC WORKS(R8LMS)とPARA64(R8LMS)は、リキッドデカールフィルム筆塗りで白文字ロゴが溶けてしまいました。 軟化剤で誤って溶かしたことはあるもののリキッドデカールフィルムで溶かしたのは今までで初です。特にPARA64に至っては白デカールまで溶ける始末、デカール自体にノリが乗っていないとか!?まさかでデカールの上にタンポ印刷?? Sparkのものは全く問題なくリキッドデカールフィルムを施工出来ます。 ◆ デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防方法1  まず、ワックス等油分を除去する為エナメルシンナー等で軽く表面を掃除する  ※カウルラインに沿ってデザインナイフでデカールを切る(ご尊顔を切る勇気があ

ミニカーのクラックを直す

ミニカー、表面にクラック発生していませんか? 所有しているミニカーで、劣化対策していても年代に関係なくいわゆる普通の白のミニカーに発生しています 今回はその原因の考察と処置(補修)を記録致します ◆考えられる原因 第一の原因  経年劣化による熱膨張、収縮の繰り返し(ダイカストと塗膜の熱膨張、収縮比が異なる) 第二の原因  塗膜の乾燥により粘りがなくなり上記の熱膨張、収縮比に追随出来なくなる 第三の原因  下地のダイカスト自体にクラックが発生する(もうこれはどうしようもない) 第四の原因  塗装の種類によって強度(粒子の繋がり)が異なる 特筆すべきことは第四の原因です。昔作ったメタルキットの白も経年でクラックを起こしましたが、当時、プロモデラーのお方から 白は弱いからクリアか他の色を少し混ぜる といいとのアドバイスを頂いたことがあります。過去のミニカーコレクションでクラックが発生しているのは普通の白ばかり(例外として、マルボロレッドなど顔料と染料の材質の違いによりクラックが発生することもあります) とにかく、コレクションに熱くなっていたあの頃のミニカー、並んで買ったあの頃のミニカーにクラックが出ていたらショックなわけですよ タッチアップは補修痕がちょっと目立ちすぎるし目立たなくさせるには難易度が高いかつ時間が掛かる(かつ説明が面倒くさい)そして 完全に直す方法はリペイントしかない そんなこんなでここでは分解せずに比較的、楽に直す方法をご紹介致します ◆方法その1 ラッカーシンナー(リターダー入り)で周囲の塗膜を溶かしのばす 用意するもの  ラッカーシンナーリターダー入  先の細い筆  塗料皿 方法  塗料皿にラッカーシンナーを入れ、筆にシンナーを含ませクラック部にちょんちょんとシンナーを乗せる  少ししたら先の細い筆でクラック回りを複数回軽く撫でてみる  筆に白い塗料が付きだしたらクラック上部に塗料を誘導していく  一旦乾燥させて様子見  同じことを繰り返す(但し、溶かしすぎて塗膜が凸凹するので2~3回まで) メリット  溶かしやすい  リターダー入のため、乾燥後は比較的塗膜表面が平坦になりやすい デメリット  臭気有り  溶けやすいため、溶かしすぎに注意する必要がある  くれぐれもデカールに付着しないようにする(デカールが即溶ける為) 【ラッカーシンナーを使用したビ

今日と明日が出会う時・・・

!!速報!! あの あの あの~! クロスオーバーイレブン が帰ってきます!!!(拍手) え?なんのことだかわからないって? まあ、たしかに^^; NHK-FMで23時からやっていた深夜ラジオ番組のことです 渋いナレーション、各ジャンルからの深夜に合う選曲、曲間に入る朗読 当時まだ中坊だったkyは この番組の前にやっていた青春アドベンチャー(ラジオドラマ)と合わせ ほぼ毎日聞いていたほど大好きでした 落ち着いた、心地よい時間を演出してくれる 子守唄のような存在の番組でもありましたね 今回のスクリプト(朗読)原作は「リング、らせん」の鈴木光司 もやしくん、という当時私の中で超お気に入りだったキャラクターも復活 とのことで今から楽しみです!! よみがえる伝説 ~クロスオーバーイレブン2005~ 7月27日(月)~31日(金) 後11:00~前0:00 クロスオーバーイレブン2009 8月3日(月)~7日(金) 後11:00~前0:00 もうすぐ 時計の針は12時を回ろうとしています 今日と明日が出会う時 クロスオーバー イレブン・・・ (夜の写真、こんなのしかPCに残ってなかったので・・・^^;)