スキップしてメイン コンテンツに移動

朝が来て toi toi toi

1/64 F40GTE カスタム 続き

カウルラインやナカダクト等インテークに墨入れ
(エナメルのフラットブラック)
写真だとどこがどう変わったのかまったくわからん>3<
でも、少し落ち着いた雰囲気にはなりましたよ
ウィンドウとボディの隙間はシャシーと合体させれば目立たなくなりますので特に加工はいたしません

ウィンドウのはめ込み
前後左右で分割して設置しています
こうすることで、無理なくカウルラインと面一にウィンドウを設置することが出来ます
特にリペイントした場合、ウィンドウパーツを無理やりはめ込もうとするとせっかくリペした塗装が欠ける!ことがよくあるので、この方法は有効かと思います
ハリボテになりますが、塗装が欠けて泣くよりはマシ
ちなみに、既製品の塗装膜は頑固なほど丈夫なので、ムリヤリオケー

ヘッドライトカバー仮設置
左右で違いが見て取れるでしょうか
左はノーマル、右は外周をカーボンブラック(又の名をグレー)で塗りつぶすことで、プラ材の厚みをごまかしております
まじまじ見ると縁があるようでおかしいのですが、肉眼だとパッと見カバーがまるで無いようにクリアに見えるのでOK
どっちがリアルかはわかりませんが、こういう方法もアルヨ
表面をX方向とすると、塗りつぶすのはY方向です
今回はボディカラーがカーボンなのでそれに近い色を塗りました
ボディカラーが赤なら赤で白なら白で塗りつぶす、という理屈になりますが
これは非常に怪しい・・・
というのも、今回はヘッドライトカバー内側が黒いため上記のまじまじ見るとおかしい部分が目立ちませんが、白対黒、赤対黒だったら当然色の境界は目立ちます
この境界になるのはライトカバーの下場、この部分のR具合がそのまま見た目に反映されてしまうから、ですね
ちなみに
ヘッドライトカバーもやはり納まりが悪く外周をデザインナイフで削っています

で、久々にやっちまいましたエキパイパーツ紛失!
想定外の工作をするはめに・・・
真鍮パイプの0.7mmと0.4mmを適した長さに切断して
パイプ半分をスパッツのミラークロームで筆塗り
ボディに0.7mmをぶっさす用の穴をあけて設置
(0.4mmのほうは元々開いている穴へ)
裏からエポキシ接着剤で固定
本当はステンレスパイプを使いたかったのですが
適した太さのパイプが無かった・・・
真鍮パイプはSUSパイプに比べ断然加工しやすいのでオールOK
てか、ますますハリボテ具合進行です

ご報告:458はシャシー艶消し塗装待ちでございますmm

コメント

きぃたろす さんの投稿…
こんばんは!

前回は丁寧で詳しい解答をありがとうございます!
とても参考になりました!

やっぱりこのF40 GTEカスタムはめちゃめちゃかっこいいですね
ライトの外周を塗るだけでこんなに印象が違うなんて驚きました
小技ってやつですね(^^)

このF40は完成したらどうされるんですか?
オークション行きになるのですか?
kyテストカー仕様 さんの投稿…
>きぃたろすさん
こんばんわ。
こうしたらきっとこうなるだろう、
という脳内妄想も模型作りの一つです。
そして実際に試してみると不備も出てきたりして・・・
この不備をいかにリカバリーするのか、これまた良い経験になります。
ライト周りを塗装したのは正にこれ、狙ってやりましたがちょっと消化不良です^^;

このF40は手間がかかりすぎているので
オークションには出せないですね~
ハンドメイドオーダー価格で買って頂けるお方がいれば話は別ですが(滝汗)

それより今はお勉強のほう頑張って下さいな><
きぃたろす さんのコメント…
こんばんは!
お返事ありがとうございます

そもそもそこような発想が思いつかないですね…といっても、こればかりは経験なのでしょう

やはりこのF40がどうしても気になるので
勝手ながらGmailの方にメールをお送り致しました

応援ありがとうございます!
多分もう進級は決まったと思うので
高得点を狙って頑張りたいと思います!

このブログの人気の投稿

デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムでミニカーデカールを保護する

久々に1/43スケールネタ 全面デカールミニカーを購入したので、デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防を行いました。 写真は経年劣化予防施工済みのミク号とリキッドデカールフィルムです。 (ビフォーアフターなくごめんなさい) だいぶ前にZ4ミク号で同じようなことを紹介しておりますが、補完の意味で再度紹介したいと思います。 【デカール軟化剤とは】  水転写式デカールを柔らかくし、下地に密着させるためのもの 【既製品ミニカーでデカール軟化剤を使用する理由】   デカール軟化剤でデカールの浮きを無くすことで、経年劣化によるデカールの割れを極力抑制する  デカールの浮きをなくすことでカウルラインがハッキリしリアル感が増す 【リキッドデカールフィルムとは】  劣化したデカールを水に浸してそのまま使用するとデカールがバラバラになってしまうため、これを塗ることで糊の層を厚くし弾性を得させることでデカールを復活させるためのもの 【既製品ミニカーでリキッドデカールフィルムを使用する理由】  デカール保護層を厚くしデカール経年劣化を極力遅くする  クリア塗装したほどではないが光沢を得ることができる  クリア層が形成されることからデカールの発色が良くなる  施工が楽  といった具合です。デカール軟化剤を使用するのは難易度(デカールを壊すリスク)が高いため、リキッドデカールフィルムを塗るだけでも効果は大きいかと思います。 20200802追記  ※1/64スケールですが、TARMAC WORKS(R8LMS)とPARA64(R8LMS)は、リキッドデカールフィルム筆塗りで白文字ロゴが溶けてしまいました。 軟化剤で誤って溶かしたことはあるもののリキッドデカールフィルムで溶かしたのは今までで初です。特にPARA64に至っては白デカールまで溶ける始末、デカール自体にノリが乗っていないとか!?まさかでデカールの上にタンポ印刷?? Sparkのものは全く問題なくリキッドデカールフィルムを施工出来ます。 ◆ デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防方法1  まず、ワックス等油分を除去する為エナメルシンナー等で軽く表面を掃除する  ※カウルラインに沿ってデザインナイフでデカールを切る(ご尊顔を切る勇気があ

1/64デカールカスタム NSX GT3 ラッキーストライク仕様 

つや消しクリアを塗装して架空スポンサードマシン完成

1/144 十八試局地戦闘機 震電