スキップしてメイン コンテンツに移動

そうだ、阿蘇へ行こう

熊本旅行記~その1
羽田9:05発 JAL1803便(ボーイング767)に搭乗
基本的に旅は電車主義なのですが、飛行機もなかなか良いもので
高度?フィート上空~雲原が遥か彼方まで~空とのコントラストが美しかったです。
1時間半後、阿蘇くまもと空港に着陸。バスを乗り継いで、放牧されている牛や馬(たぶん食用)を見ながら世界有数の規模を持つカルデラ地帯、阿蘇へ。山頂直行なため絶景ポイントで激写できず(涙)
円墳みたいな米山。
山頂もガス噴出レベルがレッドラインだったため火口に近づけず・・・ロープウェイ乗る前にアナウンスしてくださいよ~(汗)
バスで阿蘇駅まで。ここまでで2人のバス代6000円弱!こりゃレンタカー借りたほうが正解でした。またバスに乗るのもなんなので電車で熊本まで行くことに
ここは電車で正解!(実はひそかに楽しみにしていた)このローカル具合、最高です!架線が無い!!路線は豊肥本線。ローカル電車が好きな人はうらやましいことでしょう!来た電車はキハ200系気動車(ディーゼル)。途中スイッチバックを体験(急勾配を上り下りするためのジグザグ走行)
熊本駅に着いたのは夕方、コンビニがほとんどローソンなんですね~夕食は熊本ラーメンのこむらさきラーメン本店にて。ウマカ~(涎)
前日(日付けは同日)F1を見ていたので寝不足でフラフラでしたがなんとか初日を乗り切りました~^^;

コメント

匿名 さんのコメント…
おはようございます^^
楽しい旅行の雰囲気が伝わりますね^^
ローカル線の雰囲気バリバリです。
写真もいい感じです^^
次の更新も楽しみにしていますよ~
匿名 さんのコメント…
>jokerさん
こんばんわ/
阿蘇のこともっと調べて行けばよかったとちょっと後悔です。
見落としたところも多いのでまた行かなくては!!

このブログの人気の投稿

デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムでミニカーデカールを保護する

久々に1/43スケールネタ 全面デカールミニカーを購入したので、デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防を行いました。 写真は経年劣化予防施工済みのミク号とリキッドデカールフィルムです。 (ビフォーアフターなくごめんなさい) だいぶ前にZ4ミク号で同じようなことを紹介しておりますが、補完の意味で再度紹介したいと思います。 【デカール軟化剤とは】  水転写式デカールを柔らかくし、下地に密着させるためのもの 【既製品ミニカーでデカール軟化剤を使用する理由】   デカール軟化剤でデカールの浮きを無くすことで、経年劣化によるデカールの割れを極力抑制する  デカールの浮きをなくすことでカウルラインがハッキリしリアル感が増す 【リキッドデカールフィルムとは】  劣化したデカールを水に浸してそのまま使用するとデカールがバラバラになってしまうため、これを塗ることで糊の層を厚くし弾性を得させることでデカールを復活させるためのもの 【既製品ミニカーでリキッドデカールフィルムを使用する理由】  デカール保護層を厚くしデカール経年劣化を極力遅くする  クリア塗装したほどではないが光沢を得ることができる  クリア層が形成されることからデカールの発色が良くなる  施工が楽  といった具合です。デカール軟化剤を使用するのは難易度(デカールを壊すリスク)が高いため、リキッドデカールフィルムを塗るだけでも効果は大きいかと思います。 20200802追記  ※1/64スケールですが、TARMAC WORKS(R8LMS)とPARA64(R8LMS)は、リキッドデカールフィルム筆塗りで白文字ロゴが溶けてしまいました。 軟化剤で誤って溶かしたことはあるもののリキッドデカールフィルムで溶かしたのは今までで初です。特にPARA64に至っては白デカールまで溶ける始末、デカール自体にノリが乗っていないとか!?まさかでデカールの上にタンポ印刷?? Sparkのものは全く問題なくリキッドデカールフィルムを施工出来ます。 ◆ デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防方法1  まず、ワックス等油分を除去する為エナメルシンナー等で軽く表面を掃除する  ※カウルラインに沿ってデザインナイフでデカールを切る(ご尊顔を切る勇気があ

1/64デカールカスタム NSX GT3 ラッキーストライク仕様 

つや消しクリアを塗装して架空スポンサードマシン完成

1/144 十八試局地戦闘機 震電