スキップしてメイン コンテンツに移動

お気に入り☆

 BMW別注 1/43  BMW Sauber F1.07  R.KUBICA 到着しました。

 エアロ形状は、あのクラッシュがあったカナダGPとほぼ変わりません。このマシンの特徴はやっぱホーンウィング(バイキングホーン?)ですね。気流の整流効果がどれほどあったのか不明ですが、ホーンウィングを発案したマクラーレンはヨーロッパGPからこれをとっぱらっています。ポッドフィンや新型のリヤウィングで補えるから、だそうです。その効果はともかくデザインはBMWザウバーの勝ち!
 しかしこの台紙は渋くてかっこいい。ヘルメットの状態もデカールの貼り方をかえたのか、最近購入したミニカーの中ではかなりキレイです。ただ、モノコック先端あたりにかなり目立つデカールの欠けがあり、ガーンって感じ。状態がよいものを選べないのが通販のデメリットですが、細かいことを言ってもしょうがないので自己満足的なタッチアップをほどこしました。あとは、デカールののりがあまいところをマークソフターで密着させ、ワックスを塗り綿棒で軽く磨いてあげて完了~@^@


 さて、F1.06ブラジルGP"Thanks Michael " ありがとう ミハエル・シューマッハとフラップ裏に書かれたモデルはいつ発売されるのでしょう・・私、実は去年の本戦仕様買ってないんですよね・・・

人気ブログランキングハジメマシタ☆

コメント

このブログの人気の投稿

デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムでミニカーデカールを保護する

久々に1/43スケールネタ 全面デカールミニカーを購入したので、デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防を行いました。 写真は経年劣化予防施工済みのミク号とリキッドデカールフィルムです。 (ビフォーアフターなくごめんなさい) だいぶ前にZ4ミク号で同じようなことを紹介しておりますが、補完の意味で再度紹介したいと思います。 【デカール軟化剤とは】  水転写式デカールを柔らかくし、下地に密着させるためのもの 【既製品ミニカーでデカール軟化剤を使用する理由】   デカール軟化剤でデカールの浮きを無くすことで、経年劣化によるデカールの割れを極力抑制する  デカールの浮きをなくすことでカウルラインがハッキリしリアル感が増す 【リキッドデカールフィルムとは】  劣化したデカールを水に浸してそのまま使用するとデカールがバラバラになってしまうため、これを塗ることで糊の層を厚くし弾性を得させることでデカールを復活させるためのもの 【既製品ミニカーでリキッドデカールフィルムを使用する理由】  デカール保護層を厚くしデカール経年劣化を極力遅くする  クリア塗装したほどではないが光沢を得ることができる  クリア層が形成されることからデカールの発色が良くなる  施工が楽  といった具合です。デカール軟化剤を使用するのは難易度(デカールを壊すリスク)が高いため、リキッドデカールフィルムを塗るだけでも効果は大きいかと思います。 20200802追記  ※1/64スケールですが、TARMAC WORKS(R8LMS)とPARA64(R8LMS)は、リキッドデカールフィルム筆塗りで白文字ロゴが溶けてしまいました。 軟化剤で誤って溶かしたことはあるもののリキッドデカールフィルムで溶かしたのは今までで初です。特にPARA64に至っては白デカールまで溶ける始末、デカール自体にノリが乗っていないとか!?まさかでデカールの上にタンポ印刷?? Sparkのものは全く問題なくリキッドデカールフィルムを施工出来ます。 ◆ デカール軟化剤とリキッドデカールフィルムを使用し経年劣化予防方法1  まず、ワックス等油分を除去する為エナメルシンナー等で軽く表面を掃除する  ※カウルラインに沿ってデザインナイフでデカールを切る(ご尊顔を切る勇気があ

1/64デカールカスタム NSX GT3 ラッキーストライク仕様 

つや消しクリアを塗装して架空スポンサードマシン完成

1/144 十八試局地戦闘機 震電